ユルひざ

火の玉レッド

2007年02月16日 22:03

先月のスノボで、持病の膝を痛めたらしい…

スノボに行ったのが1月27日。

あれから、約3週間が経過している。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

スノボ中に、ボードのエッジ具合が悪く左膝をひねったような感じがし、痛みが走った。

ヤバイ…



実は、僕には左膝右前十字靭帯断裂(ACL)と言う既往がある。

膝の靭帯が切れていると言うと大変なんだけど、日常生活を送る分には大して支障は感じない。

支障が無いとは言え、発症時には膝が不安定になったり、半月版を損傷したり、軟骨を痛めたりするので、しっかりとした治療が必要。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

スノボで膝を痛めてから数日経ち、痛みは幾らか緩和したけど、膝の腫れが引かない。

下り斜面の歩き&階段を下る際に膝に痛みが走り、日にちが経っても症状は同様。

来月に泊まりでスノボを計画しており、それまでには膝痛を無くしておきたい。

今日、夜勤明けなので、眠い目をこすりながら整形外科を受診した。

足取り重かったけど・・・・・。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

整形外科では、先ずレントゲン写真を撮った。
勿論、骨しか映らないので、靭帯や軟骨がどうなっているなんかは分かる訳無いんだけど。

それから医師のチェック。
臥床した状態で、関節の具合を調べる。
「案外、膝がしっかりしているなぁ~」と言われた。

次に、注射針で血を20ccほど抜いた。
血と言っても、真っ赤な血液ではなく、薄い黄色のような液体だった。
血腫があるって事は、膝内のどこかに損傷を負った可能性が高い。

医師の所見はと言うと・・・。

膝崩れ(giving way)現象が頻繁に起きないし、膝関節もしっかりしているので、1週間様子を見て、それでも腫れが引かないとか、疼痛があればMRIを総合病院で撮ると言うものだった。

膝崩れとは、歩行中等にカク~ンと膝が抜ける感じがする事。
こう言う亜脱臼状態を繰り返すと、膝関節に大変よろしくない。

内心、大事に至らなくてホッとしたけど、まだ安心は出来ない。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大体、スノボの次の日に膝が痛いのに冬山登山してるし・・・


前十字靭帯損傷についての大変参考になるサイトは、こちら

http://www10.plala.or.jp/subground/health/acl/sub5-1.htm
関連記事