苫小牧から出発し、西に進路を取り、
白老を抜け、
登別を通過し、
室蘭の地球岬まで行こうと思った。
(実際には、室蘭まで行く事は叶わず、登別まで行った。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
9:00頃、出発。
青空が広がり、晴天に感謝しながら僕はペダルを踏んだ。
国道36号線を一路、西に進む。
10:30頃、白老に入った。
海岸線を望むこの道は、晴れていれば車で通っても気持ちが良い。
自転車だと、通り過ぎる風景が車よりもゆっくりと過ぎて行くので、景色を十分楽しめるし、何より体に触れる風が気持ち良い。
イヤ、冬なので風が気持ち良いと言うのは、言い過ぎ・・・。
まだまだ寒いもの・・・・・・。
山の方へ視線を向けると、山々の稜線がはっきりと見え、今日は登山には最高だなと思った。
山の頂から見えるその風景は、空の青と、山に残る雪の白いコントラストで、その絶景は容易に想像でき、僕は登山にしておけば良かったかなと後悔した。
登山への想いがまだ残っている12:00頃、温泉で有名な
白老の虎杖浜に到着。
「海鮮工房 たらこ家虎杖浜」で昼食を摂る予定。
MTBで虎杖浜を目指している間、何を食べようか、ず~~~っと考えていた。
日本一美味いたらこを食べるか、この店のお勧めの「甘えび天丼」を食べるか・・・・。
天丼か、たらこか、天丼か、たらこか、天丼か・・・・、頭の中で同じ言葉を反芻し、空腹を満たすには何を食べたら良いか考えていた。
店に着くと、僕は「たらこスパゲティ」を注文した。
天丼の油っぽさよりも、スパのアッサリ感を重視した。
サクサクふわふわの天ぷらは、また次の楽しみに取っておこう・・・。
たらこスパゲティの味は、最近食べたたらこスパの中では、とても美味しく、僕の空腹を十分に満たしてくれた。
日本一美味いたらこを食べ終えて、僕は再びペダルを漕いだ。
13:30過ぎ、登別に到着。
登別に着くと、時間的にも僕の体力的にも、室蘭を目指すのは難しく、地球岬へ行くのを諦めた。
登別の海岸へ出て、太平洋の静かな波を眺めた。
北東部にある蘭法華(ランボッケ)岬。
遠くからでも分かる特徴的な岬は、近くで見ると迫力がある。
海岸で久し振りの日光浴をしていると、3月だけど日差しが強くなってきたのかなと感じた。
**************************************************************
14:00過ぎ、今来た道をそのまま辿り、今度は苫小牧を目指す。
15:40頃。
白老にある史跡、「
白老仙台藩陣屋跡」へ。
今日のツーリング、最大の目玉がここ。
と言うのは、言い過ぎかな・・・・。
260円を払い終え、資料館に入ると、苫小牧から自転車で来た僕に、学芸員の方々は温かく迎えてくれた。
ハイビジョン放送で、仙台藩陣屋の沿革を見終えたあと、館内を見物した。
伊達政宗の甲冑あり・・・。
150年ほど前の北海道の地図もあり。
当時の生活用具も展示してあり。
火縄銃とか。
大砲もある。
安政年間、
仙台藩は東蝦夷地(白老から国後・択捉島まで蝦夷地の3分の1)の警備担当に任命された。
仙台藩が、国の北部警備強化のために建てた陣屋。
時は流れ、
戊辰戦争が起こり、賊軍の仙台藩は陣屋を放棄した。
戊辰戦争が起こったのが1868年。
今から139年前の事。
そう遠くない時代の事。
何代か遡ると、見えてくる時代。
歴史に触れる瞬間。
大人の社会化見学にはピッタリの場所。
資料館周辺に散策コースも整備されており、草木が芽吹きだしたら、また来よう。
そう思える場所だった。
資料館から出ると、学芸員の方が外に出てきて、僕に話し掛けてくれた。
優しそうなその学芸員は、苫小牧から自転車で来た僕に興味を示し、少し話をした。
苫小牧から自転車で来たのは、僕が初めてらしい・・・。
そりゃそうだろう・・・。
印象に残ったに違いない。
**************************************************************
16:30頃、再びMTBにまたがり、帰路へと急いだ。
春分の日が過ぎたせいか、陽が長い。
着実に春がそこに来ている。
陽が傾き始めた樽前山を眺めていると、今日の疲れが癒される感じがした。
18:00頃、僕は家に着いた。
**************************************************************
走行時間・・・・・5:58’01
走行距離・・・・・100.85km.
平均速度・・・・・16.9km/h
最高速度・・・・・34.3km/h
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨年の
12月1日以来のMTBライド。
正直、疲れた。
疲労感と同じか、それ以上の充実感を味わえたのも事実。
これからのシーズン、もっともっとMTBに乗って、色んな所に行きたい。
まずは、基礎体力作りから始めないと・・・・。