休みの前の日、明日は何をして遊ぼうかと思い、色々としたい事はあったけど、
譲って頂いたペダルと
新品のSPDシューズを早く試してみたかった。
それに最適なシチュエーションはどこが一番良いだろう・・・、とにかく僕はMTBでツーリングがしたかった。
なるべく平坦な道が続くところで、景色が良いところで、信号が少ないところはあるだろうか・・・?
北海道のガイドブックや地図、ネットで色々と調べる内に面白そうなところを見つけた。
洞爺湖を一周する・・・・。
洞爺湖は、数万年前に出来た周囲約36.5kmのカルデラ湖。
中央に浮かぶ大島、観音島、弁天島、饅頭島の中島を見ながらペダルを漕ぐ。
何か面白そう♪
僕は、10:00過ぎに雪が降る苫小牧を出発した。
**************************************************************
洞爺湖までの峠道は吹雪き・・・・。
僕はMTBをクルマに乗せていた。
洞爺湖畔にクルマを停め、そこからMTBに乗って湖畔を走る予定。
道中もの凄い吹雪きで、冬に戻ったかのよう。
恨めしい雪も、洞爺湖に近付いた時には、雨になっていた。
洞爺湖畔に着いて、「
とうや水の駅」というところにクルマを停め、降りしきる雨を恨めしく思い、車内で暇を潰していると晴れてきた♪
こ、これなら行ける!
早速準備に取り掛かり、いざ出発!!
**************************************************************
この湖には、景観を損ねないような “ モノ ” がある。
それは。
湖畔を取り囲むように配置された幾つもの彫刻。
洞爺湖町と壮瞥町が、野外彫刻公園(
とうや湖ぐるっと彫刻公園)として湖畔に全58基の彫刻を配している。
実際見てみると、思っていたより、けっこう画になる。
上の彫刻は、坂東 優さんの『I was(過去)…I will(未来)』と言う作品。
お次は・・・。
空 充秋さんの『夢洞爺』と言う作品、アーチから中島を望む事が出来、なかなか格好良い♪
次は、湖畔に浮かぶ
浮見堂。
この堂には、かの聖徳太子のご本尊が祀られているとか・・・・・。
(堂に近付く時に、SPDシューズが泥で汚れちゃった)
これは、イゴール・ミトライさんの『月の光』と言う作品。
う〜ん、こう言うのが好き!
大きくて存在感があって、景観を損ねていなくて、自然と上手く調和している。
他にも気になる彫刻はあったけど、それを一つひとつ撮影したり、立ち止まって眺める余裕も無く、僕はペダルを踏み続けた。
**************************************************************
風はまだまだ冷たかったけど、晴れの中、湖畔に浮かぶ中島や点在する彫刻を眺めながらペダルを踏むのは、とても楽しかった。
ただ漕ぐだけで良いのだから・・・・。
仕事の事や、自分の将来の目標や、私事の煩わしい事なんか忘れて、ただ漕げば良い。
そう、ただ漕ぎ続ければ悩みなんか忘れてしまう。
だから、MTBは面白い。
**************************************************************
走行時間・・・・2:05’41
走行距離・・・・38.89km
平均速度・・・・18.5km/h
最高速度・・・・43.8km/h
これ位だと物足りないような、丁度良いような・・・・。
そうそう、総走行距離がめでたく1,000kmを超えた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ〜、サイクルコンピュータを装着するようになってからの測定なので、本当はもう少し前に1,000km超えしてるんだけどね・・・
夏なら、もっと楽しいに違いない、そう思えるコースだった。
また走っても良いな〜♪