いよいよリフレッシュ休暇が…。
先日、いよいよリフレッシュ休暇が取れる事が発表された。
6月から最長7日間まで取っても良い
リフレッシュ休暇。
僕はこの休みを利用して、毎年長期旅行をしている。
“
旅行”と言っても、僕の場合は観光名所を巡る“
旅行”ではない。
2005年は世界遺産の
屋久島を訪れ、登山&トレッキング三昧の日々を送った。
屋久島では4日間でおよそ24時間もの時間登山道を歩いた。
平均すると、およそ1日あたり6時間歩いた事になる。
最長で9時間登山に費やした日も・・・・・
(屋久島は九州の南端に位置する島、縄文杉が有名。)
2006年はMTBで
利尻島&
礼文島を訪れた。
6日間でおよそ260kmをMTBで走った。
平均すると1日あたり43km走行した事になる。
これは大した事ないようだけど、登山とトレッキングも間に行うのでなかなかにハードな内容。
登山道まで行くのにもMTB、温泉行くのにもMTB、キャンプ場に戻るにもMTB。
移動手段の全てがMTBなので、無駄に距離を走ったりして体力を消耗しないよう、そこそこ綿密なプランニングが必要になる。
(利尻&礼文は北海道の北端に位置する島、2つの島には、違いがそれぞれあり面白い。)
**************************************************************
さて。
今年は。
どこに行こうか。
何をしようか。
今んとこの考えは。
①MTBで沖縄→どうやってMTBを運ぶか問題、島をどう周るか要検討
②隠岐→北海道から行くまでが大変
③北海道の山を縦走登山→飽きそう
④北海道をMTBで行けるとこまで行く→飽きそう
⑤西表島トレッキング→見所が絞られ、どう行動するかが重要
⑥その他、離島→MTBを持参するか、レンタカーを利用するか、何をするか、全く未定
移動手段である程度の行動が決められる
大体、こんな感じ。
**************************************************************
僕は、職場ではアウトドアの達人とか、変人とか言われており(笑)。
皆、僕がリフレッシュ休暇でどこに行くのか楽しみにしている。
これからの時期、良く聞かれることだろう。
「火の玉レッドは、今年はリフレッシュ休暇でどこ行くんだ?」って。
早速、昨日も聞かれたし(笑)。
注目されているんだ。
こんな旅をする人間は、そうそうに居ないから・・・・・。
「そう言う旅って憧れるようね~」と言う女性も居るが。
「でも駄目、あたし虫とか駄目だから」とか。
「行き当たりばったりなんでしょ?」と聞く人も。
『とんでもない』と答えるけど(笑)。
さてさて、どうしたものか・・・・・。
関連記事