恐怖!外れたマフラー!!

火の玉レッド

2007年05月30日 20:18

昨日の休み。
ブログで知り合った皆さんと、カヌー&BBQの楽しいオフ会

今日の休み。
晴れていたので、昆布岳へ行こうと思いクルマを走らせた。

支笏湖畔から大滝方面へと抜ける美笛峠を走っている最中、マフラーの排気音が急に変わった。

ボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッボッ

ん?!
何で?
どうして?
どうした?

トラブル?

そんなバカな?

ん?

カランカラン、カリカリカリ、カラカラカラ・・・・・・・

何だ、この音・・・・・・・・・?

ただ事ではない!

ヤ、ヤバイ!!!!!!
ボクのレガシィが奏でる異常なほどのボクサーサウンド!
ご自慢の水平対向エンジンがダイレクトに伝わる、などと言ってる場合でない。

凄い、凄~い、エグゾーストノートだぁ~~♪
んなの、ただのノイズだよっ!

はやる心臓の鼓動と共に、額と鼻頭&脇等々の毛穴から冷や汗がドッと出る。
少しでも気を落ち着かせようと、下らない事を考えたりして、何とか前向きに乗り切ろうと考えた。

峠のほぼ頂上に位置する滝笛トンネルの手前に駐車し、ボクは車から降りた。

マフラーを覗き込むと・・・・・。
うわっ!
マフラーの中間部分が脱落してる!!!!

まずは、JAFに連絡しないと・・・・。

ボクのPHSは・・・・・、圏外!

どうしよう!

積載してるMTBでPHSの電波が届く所まで行くか、このままクルマを走らせトンネルを抜け、数km先の「道の駅」まで行くか・・・・・・。

ボクは。
何とか電波が届くだろうと薄い期待を胸に、あちこちを歩き回り、トンネル上にも登ってみたけれど、やっぱり駄目で、気が重くなった
笹薮を抜け、トンネルの上に乗っかってみたのは良いけれど・・・・。
他ドライバーに、「変なヤツがトンネルの上を歩いている」と通報されるのがヤで、ボクは早々にトンネルから下りた。
(通報されても、実際変なヤツなので言い訳できないし(笑)

僕はクルマに戻り、トンネルを抜け、道の駅「フォーレスト276大滝」まで行った。

**************************************************************

道の駅にクルマを停め、あらためてシャーシを見てみると・・・・・・・・。



見事に落ちてる・・・・・・

別の角度から見ると。



スパッと切れてるように脱落してんだね

ボクにはお手上げなので、公衆電話からJAFに連絡し、待つこと30分ほどでJAFがやって来た。



**************************************************************

「待ったでしょ~」
「これからどこ行くの」

とおじさんは聞いてきて、その質問に答える間も一生懸命、作業をして下さっている。

針金で脱落部分を応急処置してもらい、作業は無事に終了。

と、そこでおじさんが。
「ウチんとこで直していかないかい?」
と聞いてきた。

キチンと溶接してくれて直してくれると言う。
しかも、3000~4000円で仕上げてくれるって言うし♪

ボクは、おじさんの経営する留寿都の工場までレッカー車の後ろをついて行った。



30分ほどで工場に到着。

事務所に案内され、作業が終わるまで待たせていただく事に。

その間、事務所の奥様と楽しい話を一杯した。

   分かり難い留寿都温泉の場所
   留寿都の事
   奥様の子供の事
   ボクの事
   最近の子供の事
   最近の小さい子を持つ親の事

作業が終わるまでの間、楽しい会話が出来て良かった♪

時間を忘れるほど、話し込んでいたら作業は無事に終わった。

脱落部分を溶接し、耐熱塗料で保護してくれている。


(銀色に輝いている部分が修理箇所)


工賃も驚きの3500円!

おじさん。
大分安くしてくれたでしょ♪
ありがとうございます!

これで、安心して走れる!

やっぱり留寿都の人で悪い人は居ない!
皆、気さくに話し掛けて下さるし!
そして温かみがある!

おじさんと奥様にお別れをして、ボクは留寿都温泉の場所を突き止めてみたくなった。

市街地を抜けて、注意深く走っていると、看板発見!



今日は水曜日で定休日
でも、場所が分かっただけで十分!!

さて、これからどうするか?

昆布岳目指すには時間的に余裕が無い。

かと言って、このまま帰るのも勿体無いし。

川で釣りするか、ニセコ山脈のどれか1つを登るか・・・・・、MTBでチョロッと流すか。

**************************************************************

昆布岳登山を諦め、昆布川で釣りをする事にした。

でも。
この時期。
凄い数の虫で。
早々に退散



トラウト釣れず、スピナー1個ロストした
ついでにロッド先を木の枝に引っ掛けて、折っちゃった

今日はとことんついてないらしい・・・・。
こんな事なら、ニセコアンヌプリ登っておけば良かった。
と、珍しく後ろ向きの事を言っても仕方が無い(笑)。

**************************************************************

その後のボクは。



羊蹄山を撮り!



樽前山(左)&風不死岳(右)を撮って!!



夕陽で哀愁たたずむ恵庭岳を撮った!!!

って、ただのドライブじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ!

完全に不完全燃焼の休日。
ま、そんな日も良いかもね♪
関連記事