オープンしたばかりなのか、雪が少ないからなのか、平日だからなのか、それらが全て組み合わさったからなのか、人は少なかった。
**************************************************************
今回のメンバーは、ボクと後輩のT君。
先輩Y(同い年)のクラスメート(年下)のA君。
何とも異色の組み合わせ(笑)!
朝早くに着いたボク等は、早速リフトに乗り込んだ。
T君はボクと同じで去年から始めたんだけど、真面目なヤツでスキー場で開催してる初心者講習に一人で参加したり、一人でスノボに行ったりしていて、脳天気なボクとは対照的で一年の間に上達していった。
ボクはと言うと。
ターンは取り敢えず出来るけど、まだ完成しているとはいえない状態。
無理の無い斜面とスピードでターンの練習をして、質の向上を目指したいところ。
一人でコソ練でもしないと上達しないのかなぁ〜・・・・・。
A君は今シーズンから始めたばかりの初心者。
早速、ボク等は滑り始めた。
**************************************************************
T君はA君のコーチング。
ボクは自由滑走♪
滑ってて思ったけど、安心して滑れる斜面とスピードで何回もターンの練習をした方が良いのかな。
今のままじゃ、このままじゃただ滑ってるだけだものな・・・・・。
ボク等は何回も何回も滑った。
日が暮れ始めるまで滑った。
満足気な笑みと充実した顔を見合わせながら、ボク等は帰り支度を済ませ、クルマに乗り込んだ。
**************************************************************
スノボ2回目のA君も今回でかなり上達したみたいで喜んでいた。
T君もそんなA君の上達振りを見ていて喜んでいたようだった。
ボクは進歩していないみたいで、コソ練が必要かと思われ・・・・・・・・
帰り際。
以前に
masayanさんのブログでも紹介された「ぱんぢゅう」屋さんへ寄った。
行く度に閉まってたり、粉が切れたからもう売ってないとかで、中々食べれなかった「ぱんぢゅう」。
以前に食べたのは10年近くも前の事。
久々のお味は・・・・・・・・・・・・・・・・。
写真はボケてるけど、味の方は勿論ボケてやしない(笑)!
前に食べた時はもっと生地が薄かったような、こんなモッチリしてなかったような。
そう言うと、そうかも知れませんとT君はボクに向かって答えた。
10年近く前だと作る人も変わってるので、生地の厚さも変わってるかも知れない、そう言っていた。
運動後の糖分摂取。
とっても美味しかった♪
**************************************************************
スノボ。
面白いんだけど。
スピードが怖くて。
上達する為にも今度、コソ練に行って来ようかな・・・・・・・・・・・・。
一人で何回も何回も黙々とターンの練習ばかりを繰り返して。
いつかカービングターンを完成させてやる!