釣れるために・・・・・

火の玉レッド

2011年04月12日 22:43

この動画
釣りの勉強になるわぁ~~~~~




参照URL→ http://sun.ap.teacup.com/uranaragodayori/336.html
この動画は
低水温時のヤマメ攻略って事で紹介されていて
見ていてとっても参考になる!




実は
ここ最近
川へ釣りに行ってはいるが
北海道の4月の山間部の河川と言えば
まだまだ寒く
川の水温も低いので魚の活性も弱いったら
ありゃしない・・・・・




ミノーと言われる小魚を模したルアーを使用しての釣りが
現在のルアー・フィッシングの主流な訳で



ボク自身
ミノー独特のチョコチョコとした水中でのコミカルな動きが面白く感じ
またガツンとしたアタリに魅了されミノーイングにハマッている




が、しかし



この時期は水が冷たく
適水温時のようにラインを巻いても釣れないんだよね~



先に紹介した動画を繰り返し見ていると
根気良くミノーを何回も投げ続ける事と
魚の居る川底にまでミノーを沈め
ゆっくりとリトリーブ(ルアーを巻くこと)することが大事なんだな~って思う



スロー・リトリーブよりも
もっと遅い動きでルアーを巻くデッド・リトリーブが有効なのかも知れない


と文章で書くと簡単そうだけど
実践するのは中々難しい




まずはルアーの選択
次にラインの適正
あとはテクニックかな♪



この動画をPCで何回も見て
ミノーイングを想像するとしよう!!
関連記事