モンベルトとは、1975年に大阪市で設立されたアウトドア・メーカー。
ウェアのデザインや発色に不評はあるものの、製品は総じてコストパフォーマンスに優れており、ボクはモンベルを愛用している。
様々な特典が貰える
モンベルクラブに入会すると、年2回、カタログが届く。
ボクはこのカタログを見るのが、楽しみで楽しみで仕方がない。
**************************************************************
今期モデルで気になる製品はと言うと・・・。
まずはウェアから見ていこう。
レインウェアの
ストームクルーザーが改良されている。
生地の改良を図り、従来の約8%の軽量化と約20%の引裂強度の向上に成功したらしい。
ジャケットを例にすると、前モデル比で65g軽くなっている。
パンツは20g軽くなった。
生地の強度が増した上に、軽量化もなされているなんて・・・・・・、商品開発の賜物だろう。
個人的に良いなと思ったのは、止水ジッパー(アクアテクトジッパー)の採用により、従来のようなジッパーの上に覆い被さるフラップが無いところ。
あれ(フラップ)があると、ジッパーの開閉がもたつくし、降雨時はフラップが雨でビチョビチョに濡れて何となくヤだったけど、新ジッパーの採用により、大分スッキリするだろう。
他にも改良がなされたり、新たに追加されたウェアもあるので、今度ショップへ行き実際にチェックしてみたい。
続いてはギアを見てみよう。
去年、ダウンベスト(
ライトアルパインダウンベスト)を買った時に、店員が「シュラフ(寝袋)を買うなら、来期まで待った方が良いですよ、ダウンが800フィルパワーになりますから」と言っていたけど、それはホントだった。
フィルパワーの数値が高いほど、より高品質で暖かいとされている。
汎用性の高い
U.L.スーパーストレッチ・ダウンハガーの#3を例にすると。
06年モデル・・・¥25,800
重量:645g
収納サイズ:3.3ℓ
07年モデル・・・¥26,800
重量:682g
収納サイズ:3.3ℓ
比べると、収納サイズは一緒で、今モデルの方が37g重く、1,000円値上がりしたと言う事になる。
生地にポルカテックスと言う撥水加工を施したのが、今期の特徴だと思う。
これで、結露からも安心して安眠出来ると言う訳だ。
ジッパーも左右選べるようになった♪
さて、お次は・・・。
テントに注目!
クロノスドームなるものが登場している!!
スカイブルーの今までのモンベルになかったカラーリングのテントは、設営の手軽さと居住空間の広さを売りにしている。
では、同じ山岳テントの
ステラリッジテントと比較してみよう。
1~2人用の1型で比較してみる。
クロノスドーム・・・¥18,800
総重量:2.24㎏
サイズ:220×100(cm.) 高さ:105(cm.) 前室:60(cm.)
ステラリッジテント・・・¥32,800
総重量:1.90㎏
サイズ:200×100(cm.) 高さ:105(cm.) 前室:50(cm.)
クロノスドームの方が14,000円安く、居住空間と前室に若干ゆとりがある。
入り口もクロノスドームの方が広々とした感じで良さそう。
何と言っても、この値段の安さが良い!
20,000円を切る価格設定だもの。
3シーズンのソロ・ツーリングやトレッキングにお勧めかも知れない。
340gの重量差も、この価格差を見ると我慢出来ると思う。
**************************************************************
カタログを見ていると、何点か買っても良いなと思える品があった。
ウェアやギア、今年も無駄に浪費してしまうんだろうか・・・。
カタログ掲載商品と季節は異なってしまうけれど、ウインター・シーズンでウールの本格的なセーターを出してもらうとありがたいんだけどなぁ~。