それをLeeさんに言ったらば、「気合入ってるな(笑)」、そう言われた。
うん、そりゃ~気合入るさ♪
仕事の辛さも、今日のこの日を思い、気を紛らわせ、どれだけ楽しみにしていたか・・・。
**************************************************************
では、ご参加下さったメンバーは。
Leeさん
(ICE BIKE GOGO!)
リッジさん
(北海道スパイク自転車普及狂会)
TREKご夫婦
Hさん
熊雄さん
高校生レーサー
Leeさんの伊達市のご友人
そして、僕
以上、9名
皆、MTBのセッティングをした後、10:30頃に何とな~くおもむろに出発。
走り出したら皆、早いの何のって
コースは
こんな感じ。
洞爺湖マラソンが同日、開催されるので時計回りに走行した。
(ランナーの方々は反時計回りに周回)
**************************************************************
スタートから一気に出遅れ、数分で皆さんの背中を見る事すら出来ず・・・・・
僕の後ろを追走するのは、熊雄さんとルスツ在住のHさん。
きっと僕の事を気遣って追い越さなかったんだろうなぁ~。
皆さんの走りっぷりに仰天する内に、どうにか洞爺湖温泉街にある足湯
「洞龍の湯」に到着。
ここで、しばし休憩。
ヤ、結構休憩した(笑)。
で、ここでHさんの行方が不明になると言うハプニングがっ!
Hさんと電話のやり取りを繰り返し、無事に合流~♪
僕も足湯に入ったけど、フツーに気持ち良かった。
(湖畔から望む、羊蹄山。今年も登ろうか、どうしようか・・・。)
**************************************************************
足湯を楽しんだ後、再走行。
マラソンランナーの方々のお邪魔をせぬよう、途中でMTBを降りては乗り、また降りては乗りを繰り返し、次の休憩ポイント「
とうや水の駅」に到着。
施設裏の空きスペースでLeeさんが「乗ってみる?」と声を掛けて下さって、LeeさんのMTBに乗せて頂いたけれど、軽くて驚いた。
軽~~~~~って感じ♪
ボキャブラリーが無いので、他の言葉が見つからないけど、軽~~~~~としか言いようが無い。
レースに出場されている方のMTBは本気仕様だもんね。
僕のはレクリエーション仕様だもの(笑)。
比べてはいけない。
何か今日ので、ハンドルとステムと・・・・・。
何だっけ?
あれ?
ヘッドパーツかな。
それらを替えたくなってきた。
それとブレーキね・・・・・。
皆ディスクなのね。
僕はVブレーキ。
VICTORYのVじゃなく、V字のV(ホントかな?)。
ん?
ディスクブレーキに替えたいけど、お金が掛かるし、Vからディスクにとっ替えるんじゃなく、高価なVにアップグレードするって言うのもアリか・・・・。
そんな事を1人悶々と考えていた(笑)。
**************************************************************
「水の駅」を後にして、一路終着点の「キャンプ場」へ。
もうマラソンは終了しており、思う存分走れる。
けど、前にも後ろにも誰も居ない・・・・・
僕は中団で1人だけ走っていた。
【閑話休題】
温泉街に向かう途中、僕の走りを見ていたLeeさんが僕の横に来てくれてアドバイスをしてくれた。
「ギア重いと思うよ」
「もっと軽くして、足を引くって感じでペダルを回すと良いよ」
「そうすると一定のペースで楽に漕げるから」
なるほど・・・・。
では、早速実践!
フロント&リアともに軽くしてみる。
最初は足を速く回す事に抵抗があったけど、やってみるとスピードも安定している気がするし、疲れも軽減されている気が・・・。
これからは効率の良いペダリングを習得しないとな~。
と思い、家に帰って、初心者用のガイドブックを読んでみると・・・・。
【初心者のありがちなミス】
初心者ほど「重いギアで走るほうが楽に走れる」と思う傾向がある。
あっ!
そのまんま当てはまる(笑)。
最も報われない走り方といってもいいだろう。
そこまで言うか(笑)!
最初は「軽すぎるかな」と思えるぐらいのギアで無理なくペダルを回し、後半に力を出し切る形にするのだ。
ふ~ん、今度やってみよ♪
90回転/分がよいようだ。
ふ~ん、やりたくても出来ね~よ。
計測出来んもん。
高回転を維持できるペダリングの技術を見につけば、速く楽に長距離・長時間を走れるのである。
目からウロコが落ちちゃったかな~。
今回の事をキモにペダリングしよ♪
**************************************************************
「キャンプ場」に着き、無事に皆も洞爺湖一周し終え、今度はBBQ!
にく、ニク、肉、肉、肉、肉肉肉肉!
肉の上に肉、野菜の上にも肉!
とにかく肉!
Hさんのおにぎりは美味しかった♪
自転車談義をしながらのBBQ。
皆さん、MTB好きなのね~。
僕は、早いとこ脱初心者をしないとなぁ~。
**************************************************************
【本日、お世話になった方々へ】
大変、お世話になりました。
MTB初心者ながら、どうにか最後までご一緒させて頂くことが出来ました。
皆さんの速い脚の動きを見れただけでも、勉強になり良かったです。
今後は軽いギアで、いかに速くペダルを回すのかが課題です。
今度、ご一緒させて頂くまでの間に、ペダリングが上達していれば良いのですが・・・・・。
BBQ、ご馳走さまでした。
あれだけ肉を摂った後に、家でも更に残った肉を摂りました(笑)。
風が強かったですが、大変楽しかったです。
機会があれば、またご一緒して下さいね。
**************************************************************
走行時間・・・・2:05’21
走行距離・・・・37.37km
平均速度・・・・17.8km/h
最高速度・・・・40.6km/h
風が強かったけど、複数で走るのって面白かったな。
(洞爺湖中島)
肉は暫らく食べなくても良いな(笑)。