釣りとか寿司とか港とか

火の玉レッド

2007年06月28日 23:48

積丹岳を登り終えたボク等は、その日一日、時間的にまだまだ余裕があった。

**************************************************************

余裕のある時間帯を、2人とも何も行動せずまったりと時間を過ごすようなタイプの人間ではないので、「釣り行っか?」と言うことになり、目ぼしい川を見つけ、そこで釣り上がる事にした。

ボクより先に、友人T君のロッドで釣れた(笑)。

いつもこんな感じ。

仕方が無い。

ボクは釣りは下手だし。

T君は、ボクの釣りの師匠なんだから。

そんなボクのロッドにも釣れた魚が居る。



小さ~い、イワナ♪

確か20cmクラスのサイズだったと思う。

他にも何匹か釣ったけど、おそらくT君の半分位は釣れただろうか・・・・・。

良いサイズのヤマメも釣れたんだけど、写真に撮る前に逃げられてしまった

~以下は、T君から送られてきた画像の中から紹介する~








あるポイントで、大きなサクラマスを釣り損ねたT君。

少しの格闘の末、バレてしまったけど・・・・・。

その様子を見れただけでもボクは良かった。

あの大物、釣れれば良かったなぁ~♪

登山の疲れが十分に残っていたので、釣りは明日に期待しようと言う事になり、日帰り温泉で汗と疲れを洗い流し、自分等へのご褒美をすべく寿司屋へ向かった。

**************************************************************

行った寿司屋は、岩内町の「竹鮨」。

頼んだのは、「特上 2,300円」。



左から順に、大トロ、ホタテ、エビ、カニ。



左から、数の子、ホッキ、アワビ。




イクラとウニ。


味は勿論、美味かった♪
アワビとウニが絶品だったかな。



特上の他に、お好みで一貫ずつ握ってもらった。
左から、タコとヒラメ。

岩内って、タコが名産だって聞いた事があり、美味しいタコだった。

美味しい寿司に舌鼓を打って、その後は・・・・・・・・・・・・・・・。

コンビニでビール等を買出し、港で海を見ながら乾杯した。

**************************************************************



泊村の発電所の明かりや、神恵内村の夜景を見ながら、ボク等は今日の山行や釣りの事をビールを飲みながら話した。



夜も大分更け、ボク等は心地良い酔いのまま、それぞれのクルマの中で眠りについた。



(24日 「釣り!釣り!!釣り!!!」に続く・・・・・)

関連記事