大寒の「インクラの滝」
(今朝もまたまた、朝寝坊・・・)
白老のインクラの滝へは簡単に行けるので、大寒の日の滝はどんなだろうと想像しながら身支度をし、車を白老方面へと走らせた。
林道の奥へ進むが、いつに無く雪が少ない感じ・・・。
この滝へ来たのは、05年の11月6日振りなので、実に1年2ヶ月の月日が経っている。
白老町によると、現在はこの滝、通行止めになっている
以下、
白老町HPより引用
『平成15年5月の長雨により、滝壺から約300メートルの地点で岩の崩落が確認され、現在、
駐車場及び展望台から滝壺までは立ち入り禁止となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、皆様の安全確保とご理解いただき、ご協力をお願いいたします。』
滝へ行くには、あくまで自己責任っつー事で・・・
大寒なのに、ちっとも寒くないし、雪も少ないしで、やや拍子抜け。
汗だくになりながら歩く事、数十分。
ようやく滝が姿を見せた
夏場の滝と、あんまり変わらない・・・
まぁ~、氷柱が出来るような地形でないしね。
滝を見て、凍ってるのを期待するのが可笑しいんだ、と自分に言い聞かせた。
糸のように落ちる水、いつ見てもキレイ
滝付近の左側斜面は土砂が崩れており、夏季はとても危なくて登れたものじゃないが、冬は雪が積もっており、簡単に登れるので一番高いところまで登ってみた。
一番高い場所で浮かれて寝そべったりして遊んでいると、パンツが岩に引っ掛かり、ビリ~ッというヤな音と共にパンツのお尻の部分が裂けた・・・
高いパンツなのに・・・。
沈んだ気持ちで滝を後にした・・・
関連記事