社台の滝へ!!(高さ:約100m)の続き

火の玉レッド

2007年07月24日 23:53

りむパパさんとruriさん、ボクの3人は社台川を溯行する事、2時間ほどで社台の滝へ到着した。



※ 社台の滝への具体的な行き方は省略させて
   頂きます。
   また、コメントでのお答えも致しかねますので、ご了承
   下さい。
   ご質問のある方は、サイドバーからメールにてご連絡
   下さい。
**************************************************************

凄く私的な事を言うと・・・・。
ようやく念願叶って、滝に着いた。
って感じ。
(ボクの滝に対する思い入れは、前記事参照)


思っていたほど難しい箇所も無く、トレッキング感覚で行けた。

丸い窪みがドクロの顔に見える(笑)♪


近寄ってみると、大きな口を開けており・・・・。
右側にも人面が・・・・・。


お口の真下はこんな感じ♪

    

放物線を描いたような斜面。
この上に座ったり、寝そべったりしたけど、冷たくてとっても気持ち良かった♪

ここまでキレイに丸くなるまで、どれほどの年月を必要としたのだろう・・・・・。

滝壺に近寄ってみた♪

どうせなので、滝水に打たれてみた(笑)。

水が冷たくて気持ち良い、冷たくて痛い、自然をダイレクトに感じる喜びがあった。



間近で滝を見た後は、休憩ポイントまで戻り、そうめんを茹でて川の水で洗い、皆で仲良く頂いた♪
やっぱ外飯は、うっめ~~っ!

おにぎりも格別に美味かった!

1時間以上の休憩を取り、ボク等は川を下った。



**************************************************************

帰路も2時間ほど掛かり、クルマに着くとボク等はお互いの溯行を労った♪


りむパパさん、ruriさん、お疲れ様でした!
お2人のお蔭で、楽しく溯行する事が出来ました。
また機会があれば、ご一緒しましょ♪




その後。
ボク等は、苫小牧市内の温泉で汗と疲れを洗い流し、ソフトクリームをりむパパさんからご馳走になり、今日の滝見の事や色んな事を話して、お別れした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

りむパパさん。
ソフトクリーム、美味しかったです!
温泉代まで払って頂いて、ありがとうございました。
機会があれば、またご一緒させて下さい。

ruriさん。
疲れませんでしたか?
ペース配分等、至らない所があったと思います。
すいませんでした。
それと、ビールご馳走様でした♪
機会があれば、またご一緒しましょうね。

関連記事