**************************************************************
--------------
7月3日(火)
休み
--------------
以前から、分かっていた休みの日。
その日に、りむパパさんと一緒にどこかに行ければ良いなと思っていた。
それから、お互いに連絡を取り合い、富良野市にある「芦別岳」に登ろうと言う事になった。
**************************************************************
7月2日(月)
夜勤明け
眠たい状態で、虚ろな眼のまま運転をし、登山口のある「
山部自然公園 太陽の里キャンプ場」へ到着。
このキャンプ場で、りむパパさんと待ち合わせる。
お仕事の都合上、ボクより遅れること、数時間後にりむパパさん合流!
キャンプ場の明るいスペースで、実に静かに酒盛りをした(笑)。
明日の登山に大いに胸を膨らませつつ、ボク等は寝た。
**************************************************************
7月3日(火)
昨日のキャンプ場で張ったテントの中でボクは目を覚ました。
このキャンプ場、とっても良い!
何がどう良いかって言うと・・・・・・。
無料で利用出来て、それに広くてキレイで、とても好感の持てるキャンプ場だった。
ボクは自分のテントを撤収し、登山の準備をした。
キャンプ場から、これから登る山容が見えた。
たった今から、この山に登るのかと思うと、やる気が湧いて来た。
**************************************************************
芦別岳には、「新道コース」と「旧道コース」の2コースがあり、両コースを一巡りする事が出来る。
当初。
「旧道」→
頂上→「新道」とルートを取る予定だったけど、夕方から天候が崩れて来そうなので、「新道」から頂上を目指す事にした。
理由は、「新道」の方が距離が短いから。
6:15頃。
新道コース登山口から出発!
今日の日差しは強く。
照り付ける太陽がボクの体力を奪った・・・・。
7:25
見晴台に。
十勝連峰の展望に、登りの疲れが少しだけ解放される。
7:55
標高1,114m地点の「鴬谷(うぐいすたに)」。
登っている道からの展望で唯一、良かったのが十勝連峰だろうか・・・・・。
**************************************************************
ここまでの道のりは実に単調。
「鴬谷」を越えて「反面山」への登りで、徐々に傾斜が増す。
「反面山」を過ぎて、すぐの「熊の沢」には水芭蕉が群生していた。
9:35
「雲峰山」に到着。
ここから斜度が増し、やっと本格的な登りになる。
同時に。
芦別岳の見事な山容も楽しめる。
この谷の
対岸には
夫婦岩のXルンゼが見える。
山の雄々しい姿にボク等は、しばし見惚れた。
9:55
頂上を見上げる。
ピークには人が・・・・・。
**************************************************************
キツかった登りも、もう少し・・・・・・。
もう少しで頂上に着く。
最後の雪渓を登ると!
10:20
4時間ほどの時を経て、ようやく頂上の地を踏んだ!!
ボクは頂上から望む事が出来る山々の景観よりも、芦別岳の見事な山容に目を奪われた。
富良野盆地を挟んでの十勝&大雪連峰は、雲に阻まれて見えなかったと言うのもあるんだけど(笑)。
ボク等は昼食&水分を摂り、大休憩をした後、11:35頃に頂上を去った。
**************************************************************
頂上で・・・・・。
「旧道コース」で辿る事になる長い距離の「北尾根」を見つめていると、下山時は往路をそのまま大人しく戻ろうと言う事になり、ボク等は「旧道コース」を断念した。
でも。
「新道」で十分、芦別岳の楽しさを満喫できると思うんだけど・・・・。
まっ、その内、「旧道」もチャレンジしよ♪
大体、14:00頃。
ボク等は、下り終えた。
ふううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!
久々に登山で、疲れたなぁ~♪
いつ以来だろ?
こんな疲れる登山をしたのは(笑)。
そして、面白かった!!
「雲峰山」までの道のりは単調で、やや面白味に欠けるけど・・・・・・。
**************************************************************
下山後。
ボク等は、コカコーラ&ソフトクリームで登山で疲れた体にご褒美を与え、温泉で汗と疲れを流し、ボク等の住む街まで帰った。
りむパパさんへ。
今日は、久し振りに登り応えのある山に登れて、ホント楽しかったです!
また機会があればご一緒しましょうね~♪