羊蹄山(1898m)

火の玉レッド

2007年09月11日 23:29

ホントは晴れの予定だったんだけどさ・・・・・・・・。


(りむパパさん。撮影にご協力下さいまして、ありがとうございました。お約束通り、トップ画像にしましたよ♪)
**************************************************************

羊蹄山。
ボクは。
昨年の7月下旬に、T君と羊蹄山に登っている。

その時は、登山コースを真狩コースと倶知安(比羅夫)コースに登りと下りで使い分けた。
登りが倶知安コース。
下りが真狩コース。

初めての羊蹄登山は楽しかった♪
晴れてたし、花も咲いてたし。

では、今回はと言うと・・・・・・・・・。

**************************************************************

りむパパさんと登る約束をしていて、ボクは財布を家に忘れたのを思い出し、りむパパさん邸に10分の遅刻をして到着。
すいませんでした!
お恥ずかしいやら、だらしないやら・・・・・

待ち合わせ時は晴れていた。

こりゃ~、羊蹄山も晴れてるでしょ~~~♪

はやる気持ちを押さえつつ、出発!!



今回は。
登りは喜茂別コース。
下りを京極コース。
と言った具合に、それぞれのクルマをそれぞれの登山口に停めて、ルートを使い分ける事にした。

**************************************************************

待ってろよ!

正面に見える頂は晴れている♪
待ってろよ~~~

喜茂別コース登山口。

登山届けに記入をし、出発!!

このコース。

林帯をダラダラと、ただダラダラと登るのみで・・・・・


あっ、ナナカマドも生ってるね~♪
ホントだね~~~~♪

ほのぼのとした会話をしていたけれど。
良く見ると、葉っぱの形が全然違う(笑)!

これ、何だろ?
赤い実の生る木っつーのは間違いないけど。


木々の合間から見える展望にホッとするものの、曇っていてイマイチ・・・・・・(困)。

お隣の尻別岳(1107m)。
5月23日に登っている(笑)。


まだまだ登りは続く♪

洞爺湖が見える。

来月、あそこで職場の旅行会だ~~!

2時間半も登り終え、もう一山分の登山を終えたかのような疲労感がボク等を襲った(笑)


**************************************************************

もうただひたすら登るだけ。
最初のようなほのぼの感すらない(笑)。

紅く色付いた固まりが段々と3段になり、その様子が面白かった。


もう大分、高度を稼いだけれど。
道はジグザグで・・・・・。

    ジグザグザグ ジグザグジグザグ♪
    ひとりきり♪

    フフフン♪ フフフフ♪
    フフフフーン♪
    
    Baby すにーかーぶるーす♪

と頭の中でリフレインしたけれど、登りが楽になる事はなかった(笑)。

羊蹄山の山頂付近では、すでに紅葉が始まっていた。


登り始めて、3時間半。
ようやく頂上に着いた!!



**************************************************************

頂上は寒くて、寒くて!
ガスってて、何も見えなくて!

寒さで震えながら、昼食の準備をした。

カップメンとおにぎりを食べて、りむパパさんからコーヒーをご馳走になって、コーヒーが美味かった♪
冷えた体が温まって、美味しかった。
ご馳走様でした♪


(下り「京極コース」へ続く・・・・・・)

下りの「京極コース」で2人に何かが起こる?!
関連記事