道南最高峰と渓流:狩場山登山(6/28)
道の駅(よってけ!島牧)の駐車場で車中泊をしたボク等は、眠い目をこすりながらも一年以上前から計画していた登山が出来るんだと言うワクワク感を抱きながら身支度を整えた。
********************************************************
朝。
目を覚ますと空は曇っており。
上空の雲がゆっくりと流れていたので、登山には支障ないなと得意の楽観視をキメていた。
ボク等は道の駅の駐車場で朝食をし、身支度を済ませクルマを走らせた。
そんなこんなで。
晴れた(笑)♪
クルマを千走(ちはせ)新道登山口の駐車場に止め、登山開始!!
いきなりの勾配で驚かされる・・・・・
道は新道の割りに、ケッコーな笹薮で歩き難かった。
この先、そうだな・・・・、2合目からそこそこ大変で、4~5合目が藪こぎに近かったかな。
雲海と太平山。
こう言う景色を見ると疲れが癒えるってもんだ♪
真ん中辺にキラキラ輝くのは、おそらく千走川だろうか。
にしても緑々しい。
ほんの数十日前まで雪に被われていたとは思えない。
この白い花は、キヌガサソウと言う花だそうだ。
こうやって写真で見直してみてもキレイな花だな~って思う。
ギョウジャニンニクも白い花を咲かせていた♪
実は。
T君に、教えられたんだけど。
教えられて、こんなキレイな白い花を咲かせるんだな~と思った。
これはツバメオモト。
もう少しキレイに撮って上げないと、せっかくの花が台無し・・・・・・。
ようやく6合目。
登り始めて、1時間半余りが経過していた。
南狩場山を眺めながら、初夏だと言うのに、まだ残る雪渓を見て、ボク等は少年のように興奮していた。
(続く・・・・・・・)
関連記事