道南最高峰と渓流:真駒内ダム公園へ(6/28)

火の玉レッド

2008年07月28日 23:20

狩場山登山での疲れを温泉と鮨で十分に癒したボク等は、次の行動に移した。

それは、勿論・・・・・・・・・。

釣り
ボク等が向かったのは、今夕に釣りが出来て、夜には車中泊が出来るほどの駐車スペースやトイレがあるところで、翌日の釣りへの移動に支障を来たさない範囲の場所、つまりは良質河川から近い所、ってそんな所あんのかよ、ってあるんだな、これが♪

真駒内ダム公園

まずはダムで緩~くフィッシング♪

夕まずめの時期。
ライズリングが川面のあちこちで無数に浮かび上がっていて、テンションは当然上がる。

とその時・・・・・・・・・・・・・!!!!

水面から垂直に天高く飛び上がる大きな大きなトラウトをボク等は見た!

尾びれまで見えたそのサカナはデカかった、ハンパなくデカかった!

オールドタイプな物言い(釣り師はホラ吹きが多いとされる概念)をすると、「1mはあったな」って感じのサイズだった。

T君と2人、俄然ヤル気を出して釣ったけど、ダムの主なようなビッグサイズのは釣れず、それでも楽しむには十分過ぎるほどのサカナが釣れた。




道南ではこれ位のサイズのサカナで満足してはいけない。

道南は釣りパラダイス!

大物が釣れるチャンスは圧倒的にあるだろう。

羨ましい限り・・・・・・・・。

T君に何度、こっちで働けと誘われた事か。
そうすれば、釣り三昧だよと甘い誘惑を何度受けた事か(笑)。

辺りが本格的に暗くなる前にボク等はロッドを置いた。

【夕まずめ】
夕まずめとは日没時期を指す。
夕暮れの虫が飛び交う時間帯、サカナも活性化して捕食に勤しむ。
サカナのディナータイムは釣り人のゴールデンタイムでもある。
同意で日出時期を「朝まずめ」と言う。
≪使用例≫
キミを釣ったのも丁度まずめ時期だったな、ハハハ(笑)♪

【ライズリング】
サカナが水面にいる虫を捕食する様子をライズと言い、そのときに出来るリング状の波紋をライズリングと言う。
≪使用例≫
キミを釣った時もそのライズリングを目がけたんぜ!


********************************************************

気が付くと辺りは暗くなり、ボク等はテーブルを囲みながら今日の登山と釣り、そして明日の釣りの話題で盛り上がった。


     

酔った勢いで(?)、T君がボクにくれたセミルアー♪



※目玉のオヤジは昨年の隠岐の島(島後)旅行で買った壺。
中身は日本酒。

友との会話。
友と交わす酒の味。

ボク等は少しずつ、確実に年を取っている。
社会経験を積み重ね、自分の置かれた立場に自信を持って仕事をしている。

ボク等はボク等だ。

数年前まで無知だった若造も、今では若者と言える年齢ではないかも知れない。

振り返ると、ボク等は成長した。

以前に比べると、勢いが無い(笑)。
表現を変えると、落ち着いただけなんだろう。
違うかもしれないけれど(笑)。

これまでも、そしてこれからもず~~~~っとお互いの趣味を通して遊び、酒を交わし語り合える仲で・・・・・・・・・、この続きは書かなくても分かるだろう♪

ボク等は、心地良い疲労感を抱えたまま、それぞれのクルマに乗り込み、床に就いた。
明日の釣りに期待しながら・・・・・・・。

(続く・・・・・・・・・)

関連記事