8月24日(金)・島後山岳部 (続き)
8月22日から隠岐へ行くために出発したボクは、目的地である島後(どうご)に着き、島で初日を過ごし、2日目を迎えた。
この日は山を攻める、そう決めていた。
岩倉の乳房杉を見終えたボクは、山を登るために登山道へと入っていた。
**************************************************************
隠岐の島。
島後(どうご)。
この島では、対馬暖流とリマン寒流の影響を受け、南方系と北方系の植物が混在していると言う。
学術的なことはサッパリ分からないけれど、ボクはきっと今まで見たことの無いジャングルが見れるんだろうなと期待していた。
MTBを登山道入り口付近に停めて、ボクは山を登り始めた。
この2枚の写真。
何て事無いようだけど、じっくり見ると森に生る植物が北海道の植生と違う。
シダが多い。
高度も上がり、歩き始めて45分ほどで頂上の地を踏む。
暑さだけが大敵だった。
こんな猛暑日に山歩き・・・・。
動けば汗がダラダラ。
照り付ける太陽。
肌に刺さる紫外線。
それでも、こんな海岸線が見えると気持ち良くなる。
頂上からの眺めは、標高607mって事もあり、こんなもんでしょ(笑)♪
まずは1つ目の山、
大満寺山クリア!
暑い中の昼食タイム。
メニューはラーメン!!
暑い野外で熱いラーメン!
ただただアツイだけ(笑)。
撮影後は、日陰でラーメンをすすった(笑)。
この後。
ボクは。
更に歩き続けた。
鷲ヶ峰~屏風岩を抜けて、天然林~トカゲ岩を目指すために。
(続く・・・・)
※ 本文は、旅行中に記載した日記に加筆修正した文章を載せています。
関連記事