2007年03月31日
七飯町で釣る
**************************************************************
釣りの話しの前に、僕の勤務体系(職業:介護福祉士)を紹介・・・・。
僕の先週後半の勤務は、こんな感じ。
28日→夜勤
29日→夜勤明け
30日→日勤
31日→休み
30日、勤務が終わって、一度家に帰り、身支度を済ませ、友人の居る七飯町へ行った。
釣りをする為に・・・。
夜勤明けで休みの無いまま勤務を続けて、疲れの抜けぬ状態での夜間運転は、かな~り堪えた。

苫小牧市から七飯町まで、片道およそ230km.の長距離運転。
僕の中では、片道150km.以上の運転は、結構ハードな長距離ドライブになり、苦手。
それも200km.以上の運転なんて、あまり好きではない・・・。
(車もMTBも長距離運転は得意ではない)
16:30過ぎに苫小牧を出発し、七飯に着いたのは、23:00頃。
およそ、4時間半もハンドルを握っていた事になる。
友人宅で仕事の事、将来の事をお互いに語り合い、寝たのが3:30過ぎ・・・・。
で、起きたのが7:30.
4時間寝たか、寝てないか・・・・。
**************************************************************
友人の知人も釣りに加わり、3人で釣りに行った。
行った先は、鳥崎八景って所。
(詳しくは、http://www10.plala.or.jp/morineri/kankou/mori/torisaki.html を参照)
友人が、数日前に60cmオーバーのブラウントラウトを釣ったと言う。
当然、3人は大物を釣る気満々!!
各自、ポイントに付くも全く釣れず・・・・。
友人のスピナー(ルアー)には、追ってくるブラウントラウトが居たらしい。
それも1回だけ。
僕も同じポイントでワーム(疑似餌)を使用し、やはり大きなブラウンがワームに向かって追ってきた。
釣れなかったけど・・・・。
友人の知人は、まったく釣れず。
キャスティングは、僕より上手いんだけど。
**************************************************************
鳥崎八景を後にし、別の川へ移動して、そこでは友人が30cmオーバーのブラウントラウトを1匹釣った。
他2名釣れず・・・。
更に別の川へと移動して、今度は僕が20cmクラスの岩魚(イワナ/アメマス)を1匹釣った。
上流に釣り上がり、もう1匹岩魚を釣った♪
それも30cmオーバーの!!

よ~~~く見ると、オショロコマにも見えるし・・・・。
本州の岩魚(ニッコウイワナ)みたいだし・・・・。
**************************************************************
僕は、15:30過ぎに苫小牧に帰るために別れた。
その後、彼らは外が暗くなるまで釣りをしたが、結局釣れなかったらしい・・・・。
長距離運転は疲れたけど、夜更けまで酒を交わしながらの語らいと、共通の趣味の釣りが出来て、とっても楽しかった♪
20:00前、僕は苫小牧に着いた。
ぁああぁぁ~、随分ハードな強行軍だったな・・・・、久し振りに疲れた。
仕事も、これだけ本気でやれれば良いんだけど(笑)♪
釣りの話しの前に、僕の勤務体系(職業:介護福祉士)を紹介・・・・。
僕の先週後半の勤務は、こんな感じ。
28日→夜勤
29日→夜勤明け
30日→日勤
31日→休み
30日、勤務が終わって、一度家に帰り、身支度を済ませ、友人の居る七飯町へ行った。
釣りをする為に・・・。
夜勤明けで休みの無いまま勤務を続けて、疲れの抜けぬ状態での夜間運転は、かな~り堪えた。

苫小牧市から七飯町まで、片道およそ230km.の長距離運転。
僕の中では、片道150km.以上の運転は、結構ハードな長距離ドライブになり、苦手。
それも200km.以上の運転なんて、あまり好きではない・・・。
(車もMTBも長距離運転は得意ではない)
16:30過ぎに苫小牧を出発し、七飯に着いたのは、23:00頃。
およそ、4時間半もハンドルを握っていた事になる。
友人宅で仕事の事、将来の事をお互いに語り合い、寝たのが3:30過ぎ・・・・。
で、起きたのが7:30.
4時間寝たか、寝てないか・・・・。
**************************************************************
友人の知人も釣りに加わり、3人で釣りに行った。
行った先は、鳥崎八景って所。
(詳しくは、http://www10.plala.or.jp/morineri/kankou/mori/torisaki.html を参照)
友人が、数日前に60cmオーバーのブラウントラウトを釣ったと言う。
当然、3人は大物を釣る気満々!!
各自、ポイントに付くも全く釣れず・・・・。
友人のスピナー(ルアー)には、追ってくるブラウントラウトが居たらしい。
それも1回だけ。
僕も同じポイントでワーム(疑似餌)を使用し、やはり大きなブラウンがワームに向かって追ってきた。
釣れなかったけど・・・・。
友人の知人は、まったく釣れず。
キャスティングは、僕より上手いんだけど。
**************************************************************
鳥崎八景を後にし、別の川へ移動して、そこでは友人が30cmオーバーのブラウントラウトを1匹釣った。
他2名釣れず・・・。
更に別の川へと移動して、今度は僕が20cmクラスの岩魚(イワナ/アメマス)を1匹釣った。
上流に釣り上がり、もう1匹岩魚を釣った♪
それも30cmオーバーの!!
よ~~~く見ると、オショロコマにも見えるし・・・・。
本州の岩魚(ニッコウイワナ)みたいだし・・・・。
**************************************************************
僕は、15:30過ぎに苫小牧に帰るために別れた。
その後、彼らは外が暗くなるまで釣りをしたが、結局釣れなかったらしい・・・・。
長距離運転は疲れたけど、夜更けまで酒を交わしながらの語らいと、共通の趣味の釣りが出来て、とっても楽しかった♪
20:00前、僕は苫小牧に着いた。
ぁああぁぁ~、随分ハードな強行軍だったな・・・・、久し振りに疲れた。
仕事も、これだけ本気でやれれば良いんだけど(笑)♪
Posted by 火の玉レッド at 22:09│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
苫小牧からでも230kmですか?
遠いですよね。そっちも担当なので行きますが、高速では必ず一眠りしたくなります。
鳥崎でこんなの釣れるんですね。昨年奥の滝見に行ってブナの森の豊かさを撮ってきました(仕事中ですが 笑)
遠いですよね。そっちも担当なので行きますが、高速では必ず一眠りしたくなります。
鳥崎でこんなの釣れるんですね。昨年奥の滝見に行ってブナの森の豊かさを撮ってきました(仕事中ですが 笑)
Posted by TAKE at 2007年03月31日 23:18
>>TAKEさん
>苫小牧からでも230kmですか?
遠いですよね。
そうです、遠いです(笑
>そっちも担当なので行きますが、高速では必ず一眠りしたくなります。
ほぉ~、ご担当のエリア広いですねぇ~。
僕は常に国道で移動するんですけど、伊達はいつもノロ~リ運転の車が多いので、そこでダレますね。
でも、高速だと飽きそうで・・・(汗
>鳥崎でこんなの釣れるんですね。
この岩魚は鳥崎で釣ったのではないのです。
分かり難い文章だったので、訂正しました、すいませんでした。
大川と言う河川で釣りました。
>昨年奥の滝見に行ってブナの森の豊かさを撮ってきました(仕事中ですが 笑)
道南は、ホント自然豊かですよねぇ~。
あれだけ、魚が釣れる場所は貴重です。
道東の魚影も凄いらしいですが、行った事無いもので(汗
>苫小牧からでも230kmですか?
遠いですよね。
そうです、遠いです(笑
>そっちも担当なので行きますが、高速では必ず一眠りしたくなります。
ほぉ~、ご担当のエリア広いですねぇ~。
僕は常に国道で移動するんですけど、伊達はいつもノロ~リ運転の車が多いので、そこでダレますね。
でも、高速だと飽きそうで・・・(汗
>鳥崎でこんなの釣れるんですね。
この岩魚は鳥崎で釣ったのではないのです。
分かり難い文章だったので、訂正しました、すいませんでした。
大川と言う河川で釣りました。
>昨年奥の滝見に行ってブナの森の豊かさを撮ってきました(仕事中ですが 笑)
道南は、ホント自然豊かですよねぇ~。
あれだけ、魚が釣れる場所は貴重です。
道東の魚影も凄いらしいですが、行った事無いもので(汗
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月01日 18:47
岩魚、良いですよね。
とても美味しそうなんて言ったら駄目ですかね(笑)
私、キャッチアンドリリースは若い魚は別ですがしません。
もっとも数釣りはしません。食べる分しか釣りません。
釣ったら感謝を込めて骨まで全て食べます。
最近はすっかり釣りに行かなくなってしまいましたが、
子供が大きくなってきたので、そろそろ教えてやりたいなと思ってます。
生き物を捕らえて自分の手で調理し、残さず食べる。
世間では色々と手の込んだ食育などが取り上げられてますが、釣りって割と簡単に出来ますし色々な事を考えさせてくれますよね。奥が深い・・・。
とても美味しそうなんて言ったら駄目ですかね(笑)
私、キャッチアンドリリースは若い魚は別ですがしません。
もっとも数釣りはしません。食べる分しか釣りません。
釣ったら感謝を込めて骨まで全て食べます。
最近はすっかり釣りに行かなくなってしまいましたが、
子供が大きくなってきたので、そろそろ教えてやりたいなと思ってます。
生き物を捕らえて自分の手で調理し、残さず食べる。
世間では色々と手の込んだ食育などが取り上げられてますが、釣りって割と簡単に出来ますし色々な事を考えさせてくれますよね。奥が深い・・・。
Posted by Lee at 2007年04月03日 00:15
>>Leeさん
>とても美味しそうなんて言ったら駄目ですかね(笑)
僕自身、岩魚より山女の方が好きです。
岩魚は味が淡白過ぎて・・・。
>私、キャッチアンドリリースは若い魚は別ですがしません。
おぉ~!
僕は最近、写真撮ってリリースするのが多いですね。
尺山女やニジマス&ブラウンの大物は、釣れると嬉しくて持ち帰りますが。
あっ!尺山女釣った事なかったんだ(汗
>もっとも数釣りはしません。食べる分しか釣りません。
釣ったら感謝を込めて骨まで全て食べます。
骨までってのが良いですよね。
>子供が大きくなってきたので、そろそろ教えてやりたいなと思ってます。
子供の時の体験って忘れませんし、是非お子さんを釣り師に育てて下さい♪
>生き物を捕らえて自分の手で調理し、残さず食べる。
( 中 略 ) 釣りって割と簡単に出来ますし色々な事を考えさせてくれますよね。奥が深い・・・。
釣りは、自然に触れるには絶好の遊びだと思います。
自然って安全ではないですし、それを学んだ上で、そこに生息する動植物の生態系を学ぶと、良い経験になります。
ホント奥が深いですよね。
>とても美味しそうなんて言ったら駄目ですかね(笑)
僕自身、岩魚より山女の方が好きです。
岩魚は味が淡白過ぎて・・・。
>私、キャッチアンドリリースは若い魚は別ですがしません。
おぉ~!
僕は最近、写真撮ってリリースするのが多いですね。
尺山女やニジマス&ブラウンの大物は、釣れると嬉しくて持ち帰りますが。
あっ!尺山女釣った事なかったんだ(汗
>もっとも数釣りはしません。食べる分しか釣りません。
釣ったら感謝を込めて骨まで全て食べます。
骨までってのが良いですよね。
>子供が大きくなってきたので、そろそろ教えてやりたいなと思ってます。
子供の時の体験って忘れませんし、是非お子さんを釣り師に育てて下さい♪
>生き物を捕らえて自分の手で調理し、残さず食べる。
( 中 略 ) 釣りって割と簡単に出来ますし色々な事を考えさせてくれますよね。奥が深い・・・。
釣りは、自然に触れるには絶好の遊びだと思います。
自然って安全ではないですし、それを学んだ上で、そこに生息する動植物の生態系を学ぶと、良い経験になります。
ホント奥が深いですよね。
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月03日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。