さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年04月03日

OLYMPUS E-410

OLYMPUS E-410

OLYMPUSから、E-410と言う世界最小・最薄・最軽量を謳うデジタル一眼レフカメラが今月下旬発売される。

とにかく小さいらしい。

小型最軽量が売りのライバル機種、EOS kiss Digital X NIKON D40 と比較してみても驚くほどにコンパクト!

【EOS kiss Digital X】
大きさ 126.5(幅)×94.2(高さ)×65(奥行)mm
質量  約510g(本体のみ)

【NIKON D40】
大きさ 約126(幅)×94(高さ)×64(奥行)mm
質量  約475g(バッテリー、SDメモリーカード、ボディーキャップを除く)

【OLYMPUS E-410】
大きさ 129.5(幅)×91×53(奥行)mm(突起部含まず)
質量  約375g(ボディーのみ)


特筆すべきは、その重量!

軽い!!

NIKONのD40でも軽いと思っていたけれど、E-410はもっと軽い!
その差は、100g!!

僕のように登山やMTBツーリング、釣りにカメラを携行する場合、カメラの自重は大変気になる。
大きくて重いカメラは携行するだけでも大変だ。

でも、これなら軽いしサイズもコンパクトなので、サッとカメラを構えれそう♪

またアウトドア用途以外にも、持ち出すのに億劫にならないかもしれない。

あとは、小さくて軽いレンズがあれば文句無し!

**************************************************************

さて、このカメラ。

一番の売りは、ライブビュー機能。

ファインダーを覗かずに、背面液晶で被写体を確認しながら撮影出来る。

コンパクトデジカメ(コンデジ)と違い、デジタル一眼レフ(デジイチ)は、ファインダーを覗かないと被写体を確認出来なかった。
でも、このカメラはコンデジのように使える。

個人的には、コンデジを使う時にも僕はファインダーから被写体を捉える。
だから、ライブビュー機能なんて不要。

と思っていたら、地べたからのローアングルを撮るのに、たま~に使う。
それが、デジイチでも出来るのかと思うと、楽しいかも♪

う~ん、気になる機種がまた一つ増えたなぁ~・・・・・。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
★火の玉レッド農園★
本当は・・・・・・ね
OLYMPUS XZ-2
ニクソン腕時計電池交換難民日誌
放課後ロック
とまチョッ~~~~~~~プ!!!
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ごきげんよう♪ (2019-01-23 22:51)
 『ドロンボーがいる限り、この世にヤッターマンは栄えない!』 (2015-01-14 13:19)
 ★火の玉レッド農園★ (2014-08-05 22:22)
 本当は・・・・・・ね (2014-06-28 22:54)
 OLYMPUS XZ-2 (2014-06-26 22:25)
 シドニアの騎士 (2014-05-02 22:18)

Posted by 火の玉レッド at 11:58│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
自分はホールディングがとっても下手ですぐに手ぶれするのでやっぱり手ぶれ補正のついているE510の方がいいかな?
もし買うなら410に手ぶれ補正機能がつくだろう次回以降に検討ですかね(笑

でも小さいのは魅力ですね。D1H持ってる時は登山地獄でしたもん…
昔は所有欲のある立派なもの欲しかったけど今はコンパクトなD40とかE410みたいのが興味あります。
Posted by TAKE at 2007年04月03日 21:47
>>TAKEさん

>自分はホールディングがとっても下手ですぐに手ぶれする

E-410は、一応ホールディング性も良いらしいですが、実機に触れないと分かりませんよね。

>小さいのは魅力ですね。

ですよね~、最大の魅力と言っても良い位♪

>D1H持ってる時は登山地獄でしたもん…

高級機ってイメージのある機種です!
で、重量1kgオーバーですよね・・・。

>今はコンパクトなD40とかE410みたいのが興味あります

デジタル製品はすぐ古臭さを感じるので、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルで十分って気がしますよね。
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月03日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OLYMPUS E-410
    コメント(2)