さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年04月09日

美笛川

MTB用のSPDシューズを札幌で買った帰り、美笛川に行って、釣りをしてきた。

美笛川

美笛川は、支笏湖に流れ込む清流。

美笛川

雪解け時期の今頃、大物が狙える。
過去に、この川で良い思いをした事がある。
40㎝オーバーのブラウントラウトを釣った事がある。
(この河川には、50㎝を超える大物が居る)

格好のポイントに取り付き、ルアーを投げるも釣れない・・・・。

この川は、深部をルアーで探らないと釣れない。
それに、釣り人が多く、魚自体スレている。
難易度が高い河川と言える。

90分ほどルアーを投げ続け、何も上がらず、釣りを諦める事にした。

今日は、取り合えず小手調べってところ。
次は大物を目指して・・・・・・・・!

って、負け惜しみにしか聞こえない・・・・(涙)。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
キレイなヤマメが釣れました
久し振りの釣り
ブラウンの30㎝?
婚姻色のヤマメ
ニジマスフェス♪
今年最後の・・・・・
同じカテゴリー(釣り)の記事
 キレイなヤマメが釣れました (2019-05-28 16:19)
 久し振りの釣り (2016-09-02 21:48)
 ブラウンの30㎝? (2015-09-08 11:34)
 婚姻色のヤマメ (2014-09-09 23:15)
 ニジマスフェス♪ (2014-06-24 23:37)
 今年最後の・・・・・ (2013-10-15 23:44)

Posted by 火の玉レッド at 01:24│Comments(8)釣り
この記事へのコメント
自分はこの時期、インレットとその河川では釣行しません。
もうお解りの事と思いますが、産卵期に差し掛かった魚にダメージを与えたくないためです。
確かに10年前まではこの時期に各インレットでの釣りを楽しんでいましたが、ある時に
雌のニジマスをヒットした際、必死で逃げる余りにお腹から卵をばらまくように零れては
水底に沈んでいく様を目にし、自分の愚行を悔やみました。
Posted by masayan at 2007年04月09日 23:17
>>masayanさん

>産卵期に差し掛かった魚にダメージを与えたくないためです。
 (   中   略   )
ある時に雌のニジマスをヒットした際、必死で逃げる余りにお腹から卵をばらまくように零れては水底に沈んでいく様を目にし、自分の愚行を悔やみました。

こう言うお話し、良く聞きます。
釣り上げた時に、卵を陸にばら蒔いたとか・・・。
僕は、まだこう言う経験はないですし、数が釣れないのでボチボチと楽しんでいたいのが現状です。
だからと言って、どんな釣り方をしても良いと言う事にはなりませんけどね。
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月09日 23:39
昔々、ウグイを釣りあげた瞬間、白子を掛けられました(爆)
Posted by Lee at 2007年04月10日 19:04
>>Leeさん

男として白子を掛けられるのは複雑ですね(笑)。
しかも、ウグイの。
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月11日 11:42
>しかも、ウグイの。

人間以外でこれ以上の「してやられた感」を味わった経験はありません(爆)
Posted by Lee at 2007年04月11日 12:59
>>Leeさん

>人間以外でこれ以上の「してやられた感」を味わった経験はありません(爆)

僕は子供の頃、蟻を苛め過ぎて、蟻酸(ギ酸)をかけられた事あります。
その時は、子供ながらに屈辱的でした(笑
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月11日 22:46
釣りはフナ釣りくらいしかやったことないのでマス釣りは憧れです。
ただ、難しそうですね。
Posted by TAKE at 2007年04月12日 19:13
>>TAKEさん

はい、マス釣りは難しいですね、その反面、面白さがあります。
餌釣りの場合は、向こうから寄って来てくれるのですが、ルアー&フライフィッシングの場合は、魚の居るところに投げ込まないと釣れません。
従って、川の流れを読んだり、魚が居そうなポイントを把握しないと釣れません。
そう言う面白さがあり、釣れた時の嬉しさは最高です。
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月12日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美笛川
    コメント(8)