2008年08月23日
RSR 2008 in EZO AUG 15~
2008年
8月
15日(金)

ライジング・サン・ロックフェスティバル(RSR)が石狩湾新港の樽川埠頭野外特設ステージで開催された。
※RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO 公式HP http://rsr.wess.co.jp/2008/index.html
8月
15日(金)

ライジング・サン・ロックフェスティバル(RSR)が石狩湾新港の樽川埠頭野外特設ステージで開催された。
※RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO 公式HP http://rsr.wess.co.jp/2008/index.html
********************************************************
マンタ君等と待ち合わせをし、みらいさんとも合流して、雨の中を移動し、興奮状態のまま会場入り。

雨の中、狭い入り口を大勢で会場入りすんのは、大変な訳で・・・・・・・。
運営者側もさ、もうちょっと要領の良さが必要かも♪
ボク等のテント設営が終了した時には本日最初の開演時間(15:00~)も過ぎちまったので、物販コーナーへ立ち寄り、アーティストTシャツを3枚購入♪
内訳は、スチャダラパー&RSRと岩盤がコラボした電気グルーヴの限定Tシャツ&ミドリ。
オフィシャルコーナーは黒山の人だかりで、買うのを諦めた
。
Tシャツも買ったし、って事で、メインのライブ観戦をキメようかと・・・・・・・・。
タイムテーブルをにらめっこしつつ、ライブに来ている旧友達とのメールを交わしつつ、夜勤明けで寝ていない目をギラつかせつつ、ボクはライブ会場へと移動した。
アーステントで行われているDOESを観てみた。
なかなか、イイ感じ♪
スリーピースで勢いもあってロックしてるし、イイ感じで。
次は、楽しみにしていたCOMEBACK MY DAUGHTERS。
正直な感想は・・・・・・・・・・、若い!
若い感じがオッサンにはついて行けない。

なので数曲聴いた後、雨の中で焼きそばを食べ、今後の動きを練る事に。
********************************************************

移動しつつ、最近売り出し中のShing02でもまったりと見ようかと思っていたら、公演時間は終わっており、楽しみにしていたスチャダラパーを見ることに。
ヤ~、やっぱ良いわ♪
スチャ、サイコー!!!!
ここで、友人と合流し、開演前に飲んだアルコールも手伝って、アゲアゲなテンションのままスチャダラを聴いた。
MCも昔に比べたら上手くなったし(笑)。

声が枯れるまでシンコー、シンコーーーーーと絶叫していたボクは周囲にヒンシュクを買っていたようだけど。
失笑を越えたKY感が漂っており、そんなシュールさがまた、たまらない訳で(笑)。
そんなボクを見ていた友人は爆笑しており(爆)。
今度、ソロで来た時には絶対に行こう。
次は電気グルーヴ!!

もう、説明不要でしょ、彼等は!
ボクは熱狂的ファンじゃないけれど、日本で音楽を聴いて過ごしていて、音楽が好きって言っている連中なら電グルは通過して当たり前なアーティストな訳で、ボクも電グルは当然好きな訳で。
昔の曲も演りつつ、ビックリゲストも登場しつつ、真夏の夜の饗宴は最高潮に達し、大いに盛り上がった。
楽しい時間もあっと言う間に終わり、ボクは独りでグリーンオアシスへと行った。
********************************************************
ミドリ。
今、間違いなく勢いに乗っているバンドの一つ。
知らないよりは知っていた方が良いし、観ないよりは観ておいた方が良いバンドだろう。

開演するや否や、死んだ・・・・・・・。
押され戻され、潰し潰され・・・・・・。
ここまで横ノリ系だったのが、ミドリで一気に縦ノリ系になって、体は付いていかないわ、夜勤明けで体は最高にダルイわで、ステージ後方へジリジリと下がって、ミドリを観賞した。
モチ、ダイバーは跳んでたよ(笑)♪
ヤヤヤヤ、ヤバいね、ミドリ!
キテたわ~!
ミドリ観戦後のすっかりお疲れモードのボクの元にある電話が・・・・・。
それは仕事が終わってから合流する予定のA君からの電話だった。
「ヤフオクで落札したこのチケットだけじゃ~、会場に入れない、どうしよう・・・・・・」
その後、手当たり次第に友人へ連絡し合い、どうにかチケットを入手し、無事に会場へその友人A君は入れた。

電話で連絡をし合い、ヘブンズ・テントサイトと会場出入り口を数回往復し、レッドスター・カフェと会場出入り口を数回往復し、やっとの思いでチケットを入手したボク等はTOWA TEIを少しだけ観た。
ヤ~、この人、天才!!!!!!!
とっても密度の濃い時間を過ごし、14日からほぼ不眠不休のボクは興奮状態のまま、倒れるようにシュラフに潜り込んだ。
マンタ君等と待ち合わせをし、みらいさんとも合流して、雨の中を移動し、興奮状態のまま会場入り。

雨の中、狭い入り口を大勢で会場入りすんのは、大変な訳で・・・・・・・。
運営者側もさ、もうちょっと要領の良さが必要かも♪
ボク等のテント設営が終了した時には本日最初の開演時間(15:00~)も過ぎちまったので、物販コーナーへ立ち寄り、アーティストTシャツを3枚購入♪
内訳は、スチャダラパー&RSRと岩盤がコラボした電気グルーヴの限定Tシャツ&ミドリ。
オフィシャルコーナーは黒山の人だかりで、買うのを諦めた

Tシャツも買ったし、って事で、メインのライブ観戦をキメようかと・・・・・・・・。
タイムテーブルをにらめっこしつつ、ライブに来ている旧友達とのメールを交わしつつ、夜勤明けで寝ていない目をギラつかせつつ、ボクはライブ会場へと移動した。
アーステントで行われているDOESを観てみた。
なかなか、イイ感じ♪
スリーピースで勢いもあってロックしてるし、イイ感じで。
次は、楽しみにしていたCOMEBACK MY DAUGHTERS。
正直な感想は・・・・・・・・・・、若い!
若い感じがオッサンにはついて行けない。

なので数曲聴いた後、雨の中で焼きそばを食べ、今後の動きを練る事に。
********************************************************

移動しつつ、最近売り出し中のShing02でもまったりと見ようかと思っていたら、公演時間は終わっており、楽しみにしていたスチャダラパーを見ることに。
ヤ~、やっぱ良いわ♪
スチャ、サイコー!!!!
ここで、友人と合流し、開演前に飲んだアルコールも手伝って、アゲアゲなテンションのままスチャダラを聴いた。
MCも昔に比べたら上手くなったし(笑)。

声が枯れるまでシンコー、シンコーーーーーと絶叫していたボクは周囲にヒンシュクを買っていたようだけど。
失笑を越えたKY感が漂っており、そんなシュールさがまた、たまらない訳で(笑)。
そんなボクを見ていた友人は爆笑しており(爆)。
今度、ソロで来た時には絶対に行こう。
次は電気グルーヴ!!

もう、説明不要でしょ、彼等は!
ボクは熱狂的ファンじゃないけれど、日本で音楽を聴いて過ごしていて、音楽が好きって言っている連中なら電グルは通過して当たり前なアーティストな訳で、ボクも電グルは当然好きな訳で。
昔の曲も演りつつ、ビックリゲストも登場しつつ、真夏の夜の饗宴は最高潮に達し、大いに盛り上がった。
楽しい時間もあっと言う間に終わり、ボクは独りでグリーンオアシスへと行った。
********************************************************
ミドリ。
今、間違いなく勢いに乗っているバンドの一つ。
知らないよりは知っていた方が良いし、観ないよりは観ておいた方が良いバンドだろう。

開演するや否や、死んだ・・・・・・・。
押され戻され、潰し潰され・・・・・・。
ここまで横ノリ系だったのが、ミドリで一気に縦ノリ系になって、体は付いていかないわ、夜勤明けで体は最高にダルイわで、ステージ後方へジリジリと下がって、ミドリを観賞した。
モチ、ダイバーは跳んでたよ(笑)♪
ヤヤヤヤ、ヤバいね、ミドリ!
キテたわ~!
ミドリ観戦後のすっかりお疲れモードのボクの元にある電話が・・・・・。
それは仕事が終わってから合流する予定のA君からの電話だった。
「ヤフオクで落札したこのチケットだけじゃ~、会場に入れない、どうしよう・・・・・・」
その後、手当たり次第に友人へ連絡し合い、どうにかチケットを入手し、無事に会場へその友人A君は入れた。

電話で連絡をし合い、ヘブンズ・テントサイトと会場出入り口を数回往復し、レッドスター・カフェと会場出入り口を数回往復し、やっとの思いでチケットを入手したボク等はTOWA TEIを少しだけ観た。
ヤ~、この人、天才!!!!!!!
とっても密度の濃い時間を過ごし、14日からほぼ不眠不休のボクは興奮状態のまま、倒れるようにシュラフに潜り込んだ。
(続く・・・・・)
Posted by 火の玉レッド at 00:33│Comments(2)
│RSR
この記事へのコメント
そーいや寝てなかったんですね。
お疲れ様でした。
A君の処理もお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
A君の処理もお疲れ様でした。
Posted by みらい at 2008年08月23日 01:04
>>みらいさん
そうなんですよ~。
寝てないんです(笑)!
A君の件はチケットの確認ミスです。
可哀想な事をしました。
そうなんですよ~。
寝てないんです(笑)!
A君の件はチケットの確認ミスです。
可哀想な事をしました。
Posted by 火の玉レッド at 2008年08月23日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。