さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年05月03日

MTB de チョビッと岩内♪

MTB de チョビッと岩内♪

今日は気持ちの良くなるような絶好の晴天♪

こんな日はMTBに乗るに限る!

行ったところは岩内町

**************************************************************

MTBを積載したクルマでのんびりと家を出発したら、道路は混んでいた。

って、当たり前か。
ゴールデンウィーク(GW)だものね。
でも、いつものGWより空いていたかも・・・。

道が混んでいたせいもあり、岩内町に着いた頃には、とっくにお昼を回っていた。

ホントは、昼前に到着し、岩内町から積丹町まで目指す予定だったんだけど・・・。
遅い出発と道の混み具合で、予定が狂ってしまったface07

あぁ~、海沿いの道を思いっきり、走りたかったなぁ~。

とぼやきつつ、「道の駅 いわない」でこれからの予定を考える事にした。

と、その前に。
まずは腹ごしらえ(笑)。

MTB de チョビッと岩内♪

「道の駅 いわない」では、焼き魚定食が食べられる。
全メニュー800円。
しかも、ご飯おかわり自由!

僕は「しまほっけ」定食を頼んだ。
脂が乗ってて、サイコ~に美味かった。
思わず、ご飯を1膳おかわりする美味しさ♪

お腹が満たされたところで、行き先を考えないと・・・・。

**************************************************************

ガイドブックを右手に持ち、地図を左手に取り、思案する・・・・。

!!

「道の駅いわない」を南下し、次の「道の駅 シェルプラザ・港」まで行く、それが良い。

現地点を北上すると、無理してでも積丹に行ってしまいそうだし(笑)。
:岩内から積丹までは、北に約55km、クルマでおよそ70分で着く)

ルートは決まった!

MTB de チョビッと岩内♪

さぁ、出発と思ったら・・・。
サイクルコンピュータ(走行距離や速度が分かるメーター)忘れちゃったicon10
あれが無いと、サイクリングの楽しさが半減する。
半減どころじゃないかも。
走行距離や速度が分からないと、行動の目安がね、つかみ難いもんでさ。

まぁ~、仕方が無いさと思い、気を取り直し出発!!

**************************************************************

積丹半島を見ながら海沿いの道を走るのは、実に気持ちが良い♪
風を切る感覚がたまらない。
気温も上がり、今日は絶好のサイクリング日和だろう。

気持ち良いな~と思いながら走っていたら、国道229号線沿いに突如現れる奇岩を発見。

MTB de チョビッと岩内♪

MTB de チョビッと岩内♪

傘岩と言うらしい。
昔、海岸を歩く人達が、この岩で雨宿りしたから、この名が付いたんだとか・・・。
http://www.town.iwanai.hokkaido.jp/iwanaikanko/play/keikan/rock/kasa/
index.html 参照)
傘って言うより、キノコっぽい(笑)。

傘岩を通過した後、トンネルが続く。

中でも雷電トンネルは一番長い。
3,570mの長さ!!
この距離のトンネルをMTBで走るのは怖い、怖いicon10

ゴ~~~ッ、ブワァ~~~ッ、ファ~~~ッ

通る車の数だけ、トンネル内に響く音が違う。

一番怖いのが、大型トラック。
その怖さと言ったら、パニック映画の比じゃない。
ヤ、それは言い過ぎ(笑)。

この国道、やけにトンネルが多い。
そう思ってネットで調べてみたら、日本一トンネルの多い国道なんだとか。
(詳しくは、http://www.ot.hkd.mlit.go.jp/doro/mame.html )

MTBでトンネルを走っていると、クルマの怖さが身にしみて分かる。
僕を避けて通ってくれる人。
全く僕を避けないで通る人。
クラクションを鳴らし、威嚇する人・・・・。

大体のクルマは僕を避けてくれたけど、クラクションは問題外でしょ!

MTB de チョビッと岩内♪

いくつかのトンネルを抜け、海に近いところにある奇岩を発見。
「弁慶の刀掛岩」とある。

義経伝説の残る岩内町。
弁慶が雷電岬で休憩した時、刀を置くために岩をひねって大刀を置いたんだとか・・・・。
んなバカな。
どんだけ馬鹿力なんだ。

と、茶々いれてたら、この岩じゃないらしい事が発覚(汗)。

本当の「弁慶の刀掛岩」と、「義経伝説」の概略は、http://www002.upp.so-net.ne.jp/taramaru/katanagake/index.htm まで。

岩内に雷電(らいでん)って言う地名があるんだけど、これもまた義経と関係がある。
この地にやってきた義経が、アイヌの酋長の娘と別れる際に、「来年戻る」と娘に言って、その来年が訛って雷電になったらしい。

・・・・・?

「ね」が「で」に。
「ナ行」の発音が悪かったのか、義経よ。

**************************************************************

トンネルをいくつか抜けると、目的地の「道の駅 シェルプラザ・港」に到着。

MTB de チョビッと岩内♪

サイクルコンピュータを忘れたので、正確な距離は分からないが、大体20km程の距離を走行したと思う。

天気が良かったので、MTBに乗っているだけで気持ち良かった。
ホントは、もっと乗っていたかったけど、帰路の事を考えて、僕は来た道を大人しく引き返した。

走行時間・・・・・たぶん2時間位
走行距離・・・・・たぶん40km 位
平均速度・・・・・たぶん20km/h 位
最高速度・・・・・たぶん30km/h 位

こんなに天気が良いと、テント持ってツーリングしても良かったなぁ~と思った。

MTBで行けるところまで行ってみたい今日この頃・・・・・・・。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(MTB)の記事画像
桜見通勤♪
チャリ通勤
桜咲く、白老バーガー&ベーグル街道 ~その2~
桜咲く、白老バーガー&ベーグル街道
MTB de 樽前山(ヒュッテ編)
MTBシーズン到来??
同じカテゴリー(MTB)の記事
 桜見通勤♪ (2009-05-09 11:31)
 チャリ通勤 (2009-05-07 19:50)
 桜咲く、白老バーガー&ベーグル街道 ~その2~ (2008-05-07 23:57)
 桜咲く、白老バーガー&ベーグル街道 (2008-05-06 23:48)
 MTB de 樽前山(ヒュッテ編) (2008-05-01 19:06)
 MTBシーズン到来?? (2008-03-22 12:00)

Posted by 火の玉レッド at 23:30│Comments(6)MTB
この記事へのコメント
お疲れ様です!
トンネル、ほんとこわい(つかれたではありません)ですよねー!
先日りむパパさんと美笛トンネルを通る時、一瞬戻ろうかと思いました。

今日、20日にいっしょに走る予定のyuko_rinさんが走っている
白石CRとエルフィンロードを走りましたが、向かい風が強く途中から
ポタリングに切り換えました。
桜も咲いていて、札幌はあたたかいなーっ!
Posted by 熊雄 at 2007年05月04日 19:38
TOPの画像、格好良いですね!
奇岩は巨大なホヤが化石化したような感じすね。
そう言えばこのところの体調不良でフィットネスでマシン漕ぐこともしてなかった…。

チョット横レスさせてください。
>熊雄さん、
エルフィンロードのすぐ傍に我が家があります。
次回は事前にお知らせください。
Posted by masayan at 2007年05月04日 21:34
”masayanさん”
えっ!今日は駅まで来て、輪行して帰りました。
次回は連絡しますね!
Posted by 熊雄 at 2007年05月04日 21:44
>>熊雄さん

>トンネル、ほんとこわい(つかれたではありません)ですよねー!

分かって頂いて、良かった。
『無理』って感じしますものね(笑)。

>今日、20日にいっしょに走る予定のyuko_rinさんが走っている
白石CRとエルフィンロードを走りましたが、向かい風が強く途中から
ポタリングに切り換えました。
桜も咲いていて、札幌はあたたかいなーっ!

おぉ~、走ってますね♪
札幌、桜開花してるんですものね~。
今日は僕、樽前山に登りましたが、なかなかハードでしたよ。
天候不順で・・・、それが残念でした。
って、熊雄さんもお休みだったのでしたら、ご一緒しても良かったな~♪

ところで、yuko_rinさん、洞爺湖までの交通手段でお悩み中で、行くのを躊躇してるみたいなんですよ(困)。
何かいい方法無いか思案中です。

+++++++++++++++++++

>>masayanさん

>TOPの画像、格好良いですね!

ありがとうございます♪
これ、地面にカメラをセットして、セルフタイマーで何度も撮り直したんですよ(笑)。
端から見たら、変な人ですよね(爆)。

>奇岩は巨大なホヤが化石化したような感じすね。

巨大なホヤの化石とは、脱帽しました♪
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月04日 22:19
トップの写真、今度パクらせていただきます、いいですか?^_^;
義経の件が笑えましたね~義経って滑舌が悪かったんですね~

このコースはまだ自転車では走ったことがないので積丹方面は今年の予定に入っていたので参考になりました。  
Posted by りむパパ at 2007年05月04日 22:59
>>りむパパさん

>パクらせていただきます、いいですか?

勿論、良いですよ♪
気に入って頂けて良かったです。

>義経の件が笑えましたね~義経って滑舌が悪かったんですね~

風邪で鼻が詰まっていただけかも?(笑)

>積丹方面は今年の予定に入っていたので参考になりました。  

おっ!
今年は積丹ですか!
りむパパさんのご参考になって良かったです。

積丹、良いですよね~。
クルマで通ってても、気持ちが良いですし、色々と気になるポイントありますしね~。
チャリだと、ゆっくり景勝地も周れるので良いですよね。
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月04日 23:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MTB de チョビッと岩内♪
    コメント(6)