2007年09月26日
8月25日(土)・東から南へ(続きの続き)
8月22日に隠岐へ行くために北海道を出発したボクは、目的地である島後(どうご)に着き、3日目の朝を迎えた。
佐々木家と言う古民家を去ったボクは、島を南下して、ある神社を目指した。

佐々木家と言う古民家を去ったボクは、島を南下して、ある神社を目指した。

隠岐の島町に「玉若酢命(たまわかすみこと)神社」と言うとても歴史のある神社がある。
社格(神社の格式)は、式内社(しきないしゃ)で、境内に大きな杉がある。
式内社・・・・・・・。
大雑把に言うと、10世紀からあるとっても由緒正しい神社の事。
ボクとしては社格なんてどうでも良い話なんだけど(笑)、初日に函館の旅行者Oさんと夜な夜な酒を交わしながら、神社仏閣の話しを熱く語ってくれたOさんが、ボクに社格の事を教えてくれた。
Oさんのお蔭で、普段は気にしない事にも注意が行き、神社見学も少しは面白いものとなった。

立派な拝殿の横には本殿がある。
本殿は隠岐造りと呼ばれる木造で、約200年前の隠岐最古のものらしい。
ボクが見たかったのは本殿でもなく、拝殿でもなかった。
八百杉(やおすぎ)。
ボクが見たかった杉の名前。
樹高30m、根元の周囲約20m、幹囲約9mに及ぶ。
樹齢は2000年を越えるらしい・・・・・。


人魚の肉を食べたと言われる八百比丘尼が隠岐に来た時に、この杉を植え、「八百年経ったら、ここに戻ってくる」と島の人に言い残したらしい。
また、この杉の幹には大蛇が居るらしい。
眠っていた大蛇が、杉が育つ内に幹の中に閉じ込められたとか・・・・・・。
んな、バカな!!(笑)
今でも大蛇のイビキが杉の中から聞こえるらしい、人の足音でピクッと止むんだとか(爆)!
なるほど、耳を澄ませば・・・・・・・・、セミの鳴き声しか聞こえない(笑)!!

**************************************************************
これで隠岐の三大杉を制覇した♪
かぶら杉。
岩倉の乳房杉。
そして、八百杉。
乳房杉のインパクトがあまりにも大きくて、八百杉は大きいのだけれど、大きいだけでそれ以外に何も印象に残らなかった。
境内でしばらく休んだボクは、おみくじを引いてみた♪
運勢:吉
願事:他人の助けにより早く成功します
待人:きたりがたし
ふむふむ・・・・・。
恋愛:ちょっと待ちなさい
め、命令された(笑)。
では、気になる旅行は・・・・・。
旅行:よろし 急ぐな
ま、また命令された(笑)!
独り寂しくおみくじを引いていると、やっぱ虚しい・・・・

**************************************************************
神社を後にしたボクは、北上しようかとも考えたが、時間&距離&体力と相談した結果、西に進路を取り、「あいらんどパークキャンプ場」を目指した。
早速、手続きを行いキャンプイン(500円)♪

時間的に、余裕があったので、MTBで海が見えるところまで移動した。

海面に夕陽が映るのを眺めながら、随分と遠くへ来たもんだな、そう思った。
しばらく、このままの時間が続けば良いのに・・・・・。
あと4日ある。
まだ4日。
もう4日。
少しばかりセンチになってみる。
夕陽がそうさせるのか。
親子連れやカップルがチラホラ居る。
犬の散歩をしている人も居る。
?!
虫に刺された。
もう何ヶ所も刺されている。
ボクは腰を上げた。
辺りはもう暗くなってきていた。
夜の帳が落ち始めてきた。
ボクは、テン場へ戻った。

さて、明日はどうしようか・・・・・・・・・・・・・・。
---------------------------
走行時間・・・・3:13’11
走行距離・・・・43.25km
平均速度・・・・13.4km/h
最高速度・・・・52.3km/h
---------------------------
(8月26日へ・・・・)
※ 本文は、旅行中に記載した日記に加筆修正した文章を載せています。
8月29日(水)・島を出て・・・・。
8月28日(火)・島を出る!
8月27日(月) 島内一周終了(続き)
8月27日(月) 島内一周終了
8月26日(日)・坂!坂!!坂!!!(続き)
8月26日(日)・坂!坂!!坂!!!
8月28日(火)・島を出る!
8月27日(月) 島内一周終了(続き)
8月27日(月) 島内一周終了
8月26日(日)・坂!坂!!坂!!!(続き)
8月26日(日)・坂!坂!!坂!!!
Posted by 火の玉レッド at 23:21│Comments(2)
│隠岐の島(島後)
この記事へのコメント
八百杉、でっかいね~
しかし、大きさよりも松にまつわる(シャレじゃないです)
話が面白かったです。
夕暮れの気分、分かる気がします。
旅に出たら分かりますね。
しかし、大きさよりも松にまつわる(シャレじゃないです)
話が面白かったです。
夕暮れの気分、分かる気がします。
旅に出たら分かりますね。
Posted by りむパパ at 2007年09月28日 21:38
>>りむパパさん
>八百杉、でっかいね~
デカイです!
>夕暮れの気分(略)
そうですね、旅人モードになれば、こう言う気分は、ご理解頂けるかと思います。
この海や空もどこかに繋がってるんだな~って思うと、また・・・・・・・♪
>八百杉、でっかいね~
デカイです!
>夕暮れの気分(略)
そうですね、旅人モードになれば、こう言う気分は、ご理解頂けるかと思います。
この海や空もどこかに繋がってるんだな~って思うと、また・・・・・・・♪
Posted by 火の玉レッド at 2007年09月28日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。