さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年05月20日

MTB de 洞爺湖

Leeさんとの合同企画、MTBで「洞爺湖一周ツーリング」。

MTB de 洞爺湖


本日、10:00に仲洞爺キャンプ場に集合。

(僕は予定より大分早めの9:00頃に到着した(笑)

それをLeeさんに言ったらば、「気合入ってるな(笑)」、そう言われた。

うん、そりゃ~気合入るさ♪
仕事の辛さも、今日のこの日を思い、気を紛らわせ、どれだけ楽しみにしていたか・・・。

**************************************************************

では、ご参加下さったメンバーは。

Leeさん(ICE BIKE GOGO!)
リッジさん(北海道スパイク自転車普及狂会)
TREKご夫婦
Hさん
熊雄さん
高校生レーサー
Leeさんの伊達市のご友人
そして、僕

以上、9名

皆、MTBのセッティングをした後、10:30頃に何とな~くおもむろに出発。

走り出したら皆、早いの何のってface08

コースは

MTB de 洞爺湖

こんな感じ。

洞爺湖マラソンが同日、開催されるので時計回りに走行した。
(ランナーの方々は反時計回りに周回)

**************************************************************

スタートから一気に出遅れ、数分で皆さんの背中を見る事すら出来ず・・・・・icon11

僕の後ろを追走するのは、熊雄さんとルスツ在住のHさん。
きっと僕の事を気遣って追い越さなかったんだろうなぁ~。

皆さんの走りっぷりに仰天する内に、どうにか洞爺湖温泉街にある足湯「洞龍の湯」に到着。

ここで、しばし休憩。
ヤ、結構休憩した(笑)。

MTB de 洞爺湖

MTB de 洞爺湖


MTB de 洞爺湖


で、ここでHさんの行方が不明になると言うハプニングがっ!

Hさんと電話のやり取りを繰り返し、無事に合流~♪

僕も足湯に入ったけど、フツーに気持ち良かった。

MTB de 洞爺湖
(湖畔から望む、羊蹄山。今年も登ろうか、どうしようか・・・。)

**************************************************************

足湯を楽しんだ後、再走行。

マラソンランナーの方々のお邪魔をせぬよう、途中でMTBを降りては乗り、また降りては乗りを繰り返し、次の休憩ポイント「とうや水の駅」に到着。

施設裏の空きスペースでLeeさんが「乗ってみる?」と声を掛けて下さって、LeeさんのMTBに乗せて頂いたけれど、軽くて驚いた。

軽~~~~~って感じ♪

ボキャブラリーが無いので、他の言葉が見つからないけど、軽~~~~~としか言いようが無い。

レースに出場されている方のMTBは本気仕様だもんね。
僕のはレクリエーション仕様だもの(笑)。

比べてはいけない。

何か今日ので、ハンドルとステムと・・・・・。
何だっけ?
あれ?
ヘッドパーツかな。
それらを替えたくなってきた。

それとブレーキね・・・・・。

皆ディスクなのね。

僕はVブレーキ。

VICTORYのVじゃなく、V字のV(ホントかな?)。

ん?
ディスクブレーキに替えたいけど、お金が掛かるし、Vからディスクにとっ替えるんじゃなく、高価なVにアップグレードするって言うのもアリか・・・・。

そんな事を1人悶々と考えていた(笑)。

**************************************************************

「水の駅」を後にして、一路終着点の「キャンプ場」へ。

もうマラソンは終了しており、思う存分走れる。

けど、前にも後ろにも誰も居ない・・・・・icon10

僕は中団で1人だけ走っていた。

【閑話休題】


温泉街に向かう途中、僕の走りを見ていたLeeさんが僕の横に来てくれてアドバイスをしてくれた。

「ギア重いと思うよ」
「もっと軽くして、足を引くって感じでペダルを回すと良いよ」
「そうすると一定のペースで楽に漕げるから」

なるほど・・・・。

では、早速実践!
フロント&リアともに軽くしてみる。

最初は足を速く回す事に抵抗があったけど、やってみるとスピードも安定している気がするし、疲れも軽減されている気が・・・。

これからは効率の良いペダリングを習得しないとな~。

と思い、家に帰って、初心者用のガイドブックを読んでみると・・・・。

【初心者のありがちなミス】
初心者ほど「重いギアで走るほうが楽に走れる」と思う傾向がある。

あっ!
そのまんま当てはまる(笑)。

最も報われない走り方といってもいいだろう。

そこまで言うか(笑)!

最初は「軽すぎるかな」と思えるぐらいのギアで無理なくペダルを回し、後半に力を出し切る形にするのだ。

ふ~ん、今度やってみよ♪

90回転/分がよいようだ。

ふ~ん、やりたくても出来ね~よ。
計測出来んもん。

高回転を維持できるペダリングの技術を見につけば、速く楽に長距離・長時間を走れるのである。

目からウロコが落ちちゃったかな~。
今回の事をキモにペダリングしよ♪

**************************************************************

「キャンプ場」に着き、無事に皆も洞爺湖一周し終え、今度はBBQ!

にく、ニク、肉、肉、肉、肉肉肉肉!
肉の上に肉、野菜の上にも肉!
とにかく肉!

Hさんのおにぎりは美味しかった♪

自転車談義をしながらのBBQ。

皆さん、MTB好きなのね~。

僕は、早いとこ脱初心者をしないとなぁ~。

**************************************************************

【本日、お世話になった方々へ】

大変、お世話になりました。
MTB初心者ながら、どうにか最後までご一緒させて頂くことが出来ました。

皆さんの速い脚の動きを見れただけでも、勉強になり良かったです。

今後は軽いギアで、いかに速くペダルを回すのかが課題です。
今度、ご一緒させて頂くまでの間に、ペダリングが上達していれば良いのですが・・・・・。

BBQ、ご馳走さまでした。
あれだけ肉を摂った後に、家でも更に残った肉を摂りました(笑)。

風が強かったですが、大変楽しかったです。

機会があれば、またご一緒して下さいね。

**************************************************************

走行時間・・・・2:05’21
走行距離・・・・37.37km
平均速度・・・・17.8km/h
最高速度・・・・40.6km/h

風が強かったけど、複数で走るのって面白かったな。

MTB de 洞爺湖
(洞爺湖中島)


肉は暫らく食べなくても良いな(笑)。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(合同ツーリング)の記事画像
明日は・・・・・・?
5月20日(日)MTBツーリング告知!(追加情報!!)
5月20日(日)MTBツーリング告知!④
5月20日(日)MTBツーリング告知!③
5月20日(日)MTBツーリング告知!②
5月20日(日)MTBツーリング告知!①
同じカテゴリー(合同ツーリング)の記事
 明日は・・・・・・? (2007-05-19 19:50)
 5月20日(日)MTBツーリング告知!(追加情報・その2!) (2007-05-16 19:28)
 5月20日(日)MTBツーリング告知!(追加情報!!) (2007-05-15 22:44)
 5月20日(日)MTBツーリング告知!④ (2007-05-14 22:22)
 5月20日(日)MTBツーリング告知!③ (2007-05-06 02:15)
 5月20日(日)MTBツーリング告知!② (2007-04-27 13:41)

Posted by 火の玉レッド at 21:45│Comments(11)合同ツーリング
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
天気も良くって(風は強かったけど)いいツーリング日和でしたね!
今後の課題も見つかったみたいで、収穫があったってこと?ですね。
でも、なによりもいい仲間が出来たってことが一番の収穫ですよ!

あ~私も走りたい~

肉食いたい~

あ、近いうちに食べられますね。それまで、火の玉レッドさんは
肉を断ってください(笑)
Posted by りむパパ at 2007年05月20日 22:33
>>りむパパさん

>天気も良くって(風は強かったけど)いいツーリング日和でしたね!

そうですね、風はホント強かったです。

>今後の課題も見つかったみたいで(略)

はい。
課題と目標が見つかりました。
収穫ありですね、今日行ってなかったらず~っと重いギアで走っていた事でしょう。

>なによりもいい仲間が出来たってことが一番の収穫ですよ!

仰る通り!
こう言うご縁は大事にしたいものです♪

>あ~私も走りたい~

BBQ中に、りむパパさんの話題にも触れましたので(笑)。

>それまで、火の玉レッドさんは肉を断ってください(笑)

来週ですね、断肉する気持ちで過ごします。
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月20日 23:05
> 来週ですね、断肉する気持ちで過ごします。

んじゃ~、ちょっくら“海の幸”でもいってみる?
Posted by masayan at 2007年05月20日 23:38
>>masayanさん

>んじゃ~、ちょっくら“海の幸”でもいってみる?

ホッキ、ホタテ、ほっけ、サンマ、エビ、ツブ、イカ・・・・。
考えてたら食べたくなってきた(笑)。

苫なので取り敢えずホッキから♪
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月20日 23:47
お疲れさまでした〜。
すみません、飛ばしすぎでした(-_-)
反省点多々ありますがこれを教訓に次回に繋げようと思います(笑)
諸々当方のBBSに書いております。

熊雄さん、Hさんも非常に良いキャラで、もっとお話したかったです。
今度はノーマルな登山にでも誘ってください。
みなさん、また遊んでくださいね〜!



あ、ちょっと気になった事が!
って、火の玉レッドさんのリヤブレーキなんですが(笑)
グレード等の問題では無く、リムにオイル類が付着しているか、ワイヤーが伸びてるかって感じです。
安全面から言っても要チェック&要調整です。
勾配の有る下り坂で停まれませんよ。

まずはリムとブレーキシューをパーツクリーナーで脱脂してみてください。
あとワイヤーに不安が有るようでしたら、自転車屋さんで調整かワイヤー交換して調整してみてください。
グレードアップするならVブレーキで充分だと思います。そんなに高いものでなくてもデフォルトで付いている物より全然良いはずです。

ってな訳で、まずは気になりましたので書かせ頂きました。
Posted by Lee at 2007年05月21日 18:51
お疲れ様でした。

LeeさんBBQの準備とあとかたずけお疲れ様でした。
久しぶりに外での焼肉とても美味しかったです!

アップグレード、わたしもVブレーキのほうがいいと思います。
ディスクブレーキにすると、少し重くなりますよ
自転車は軽量化が一番。
何グラムかでも、乗っているとかなりの差になるし
カラダの疲労度もちがってきますよ!
Posted by 熊雄 at 2007年05月21日 21:07
≫BBQ中に、りむパパさんの話題にも触れましたので(笑)。

んん~その場に居なかったので気になるな~
Posted by りむパパ at 2007年05月21日 21:46
>熊雄さん
昨日はジュースゴチになりました!
コンロの準備なんかは苦になりませんので、気にしないで
くださいね。(火興しをカミさんがやってたのにはビビったw)

>ディスクブレーキにすると、少し重くなりますよ
数値では重くなりますが、ディスクにするには理由が有ります。
雨天時でも制動力が落ちない(パッドによる差は少しあります)とか
ブレーキタッチや微妙な加減が出来るなど、重量増のデメリット以上のメリットが有ると思います。
ですが、普通に楽しむ分にはVで充分です。
ディスクだとホイールも替えなくてはいけないと思いますし、コストが掛かってしまいますから、益々自転車に填ってしまったという時に考えれば良いのではないかと思います。

軽量化して一番効果&体感出来るのが、ホイールだと思います。

で、速く楽に乗れる様になるには・・・・
やっぱり正しいペダリングを心がけるのが第一歩だと思います。
ペダリングの上手い人は何に乗っても(ママチャリでもです)速いですよ。

それにはまずポジションを見直す事が重要かと。
Posted by Lee at 2007年05月21日 21:51
>>Leeさん

お疲れ様でした!

>今度はノーマルな登山にでも誘ってください。
みなさん、また遊んでくださいね〜!

登山、お誘いしても宜しいので?(ニヤリ(笑)

>火の玉レッドのリヤブレーキなんですが(以下、略)

アドバイス、ありがとうございます。
ご指摘通り、早速夜勤明けの今日、行ってみましたが、どうもリアブレーキの効きが悪いみたいです。
フロントと比べると、差は歴然で、ヤバイです(汗)。

>ワイヤーに不安が有るようでしたら、自転車屋さんで調整かワイヤー交換して調整してみてください。

はい、諸々チェックすべく早めにショップへ駆け込みますね。

>グレードアップするならVブレーキで充分だと(略)

ほぉ~、そうですか。
今後の要検討点ですね~。

>>ディスクブレーキにすると、少し重くなりますよ
数値では重くなりますが(以下、略)

この辺の事はサッパリ分からんです(困)。
見た目のカッコ良さに気を奪われず、Vブレーキを使い続け色々と勉強しますね。

>で、速く楽に乗れる様になるには・・・・
やっぱり正しいペダリングを心がけるのが第一歩(略)

なるほど!
軽めのギアで速くペダルを回すよう心掛けます!

>ポジションを見直す事が重要かと。

これですね、MTB購入当初から気になる点でして、しっかりとしたレクチャーをショップ等で一度教わりと思っています。

この度は色々とご指摘頂いてありがとうございました!
これらの点を踏まえ、楽しいMTBライフを送りたいと思います。

***************************************

>>熊雄さん

お久し振りにお会い出来て嬉しかったです。

>アップグレード、わたしもVブレーキのほうがいいと思います。

ですか~。
今すぐどうのって話しではないのですが、今後の参考にさせて頂きますね。

また一緒に遊びましょ♪

****************
>>りむパパさん

>んん~その場に居なかったので気になるな~

(笑)。
内緒です(爆)。
苫にツワモノが居る…、そんな感じです(笑)。
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月22日 14:14
少ないですが、先日の画像をアップしました。
ヤフーフォトにアップしてますので、Posted by Lee ↓からどうぞ。
Posted by Lee at 2007年05月24日 10:00
>>Leeさん

画像、ありがとうございます♪
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月24日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MTB de 洞爺湖
    コメント(11)