2016年10月05日
ヘトヘト樽前登山
~9月のある日~
それも翌週には10月になろうとする日
ボクは
久し振りに樽前山を登った
その前に登ったのは
何年前なのか
全く思い出せないが・・・・・
ブログの過去記事によると
5年振りらしい
久々に登った感想は
と言うと・・・・・・

※樽前山・観光案内: http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaezan/tarumaezannitsuite/tarumaezan.html 続きを読む
それも翌週には10月になろうとする日
ボクは
久し振りに樽前山を登った
その前に登ったのは
何年前なのか
全く思い出せないが・・・・・
ブログの過去記事によると
5年振りらしい
久々に登った感想は
と言うと・・・・・・

※樽前山・観光案内: http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaezan/tarumaezannitsuite/tarumaezan.html 続きを読む
2011年08月13日
2011年08月12日
2008年08月12日
2008年06月25日
2008年06月24日
2008年06月16日
十勝岳(2077m):後編
前・中編のあらすじ・・・・・。
山が大好きなボク等は、十勝連峰最高峰の十勝岳にアタックし、登り始めて2時間40分程のタイムでピークの地を踏んだ。
登山口に行くまでの道中、カーチェイスを繰り広げ、山中ではトレイルランニングの一団に面食らい、ボク等はその山の頂に立ったのだった。
続きを読む
山が大好きなボク等は、十勝連峰最高峰の十勝岳にアタックし、登り始めて2時間40分程のタイムでピークの地を踏んだ。
登山口に行くまでの道中、カーチェイスを繰り広げ、山中ではトレイルランニングの一団に面食らい、ボク等はその山の頂に立ったのだった。

2008年06月15日
2008年06月12日
2008年06月10日
十勝岳(2077m)
本日、りむパパさんとna03さんとボクの3人で十勝連峰最高峰の十勝岳に登ってきた。

最高に楽しかった!
お付き合いして下さったりむパパさんとna03さん、ありがとうございました!!
詳細は後日!
本日は疲れたので、ここまで!
ん???!!!
トップ画像、目閉じてんじゃねって?
顔ニヤけてんじゃねって?
そりゃ~、目も瞑れば顔もニヤけるって!
だって、十勝連峰最高峰の山に登ったんだぜ(笑)!
良く分からん理由で誤魔化すなって?
少々の無礼、許しておくれよ!
そう、トカチンコチンになるなって!
何なら、このポーズ、トカチンコチンポーズって名付けても良いぜ(笑)♪

最高に楽しかった!
お付き合いして下さったりむパパさんとna03さん、ありがとうございました!!
詳細は後日!
本日は疲れたので、ここまで!
ん???!!!
トップ画像、目閉じてんじゃねって?
顔ニヤけてんじゃねって?
そりゃ~、目も瞑れば顔もニヤけるって!
だって、十勝連峰最高峰の山に登ったんだぜ(笑)!
良く分からん理由で誤魔化すなって?
少々の無礼、許しておくれよ!
そう、トカチンコチンになるなって!
何なら、このポーズ、トカチンコチンポーズって名付けても良いぜ(笑)♪
2008年06月09日
2008年06月08日
2008年05月17日
2008年05月01日
2007年11月17日
2007年11月14日
樽前山(1041m)~風不死岳(1102.5m)の続き
(前回の続きから・・・・・・)
樽前山(たるまえざん)を登り終えたボクは外輪山を北に歩き風不死岳(ふっぷしだけ)を目指した。

樽前山の7合目ヒュッテから歩き始めて1時間15分ほどで、風不死岳の登山口に到着。 続きを読む
樽前山(たるまえざん)を登り終えたボクは外輪山を北に歩き風不死岳(ふっぷしだけ)を目指した。

樽前山の7合目ヒュッテから歩き始めて1時間15分ほどで、風不死岳の登山口に到着。 続きを読む
2007年11月14日
樽前山(1041m)~風不死岳(1102.5m)
そろそろ無積雪期登山の〆時期!

明日以降から冬の便りがあちらサンにもこちらサンにも届く事だろう・・・・。
そうなれば登山にもおいそれと簡単に行けなくなってしまう。
雪が積もる前にシッカリ登っとこうと思い、ボクは山へ行った。 続きを読む

明日以降から冬の便りがあちらサンにもこちらサンにも届く事だろう・・・・。
そうなれば登山にもおいそれと簡単に行けなくなってしまう。
雪が積もる前にシッカリ登っとこうと思い、ボクは山へ行った。 続きを読む